解決済み
イラストがかけるようになりたい。 子供と接する職業をしています。 オリジナルの絵本や教材を作ったりするときに、イラストが描ければいいなーとずっと思ってきました。絵心のなさを克服したく、 超一流美大を目指す受験生の中に混じり、美大予備校で2年間木炭画の講義を受けたこともあります(振り返ると顔から火が出るほどの恥ずかしい場違いでした。笑)。 木炭画はそれらしくなりましたが、絵心がないのは変わりませんでした。 写実的な絵をかけるようになることは諦めていますが、 イラストを描くことに特化した勉強法、専門学校などはご存じないでしょうか。 予備校の先生が、「デッサン力がないとマンガ絵は描けない」ときつくおしゃっていたので、 甘い道でないことを十分に分かっています。 アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
59閲覧
もっと気軽に考えてください。 絵を描く方法に王道があって、きちんとした手続きを踏んでいけば誰もが上達するようなマニュアル的方法は存在しません。 「デッサン力がないと漫画絵は描けない」 ・・・・いかにも「絵を教える商売」をしている人が言いそうなことですが、 世の漫画家の方々はデッサンなんて一度もしてないなんて人が殆どです。 絵を描くっていうのは表現の一つなわけで、自分が斯く斯く然々のものを表現したいという気持ちがないとどうにもなりません。 それはマンガ絵でも写実的な絵画でも同じです。 その気持ちさえあれば「甘い気持ち」で十分です。 貴方の場合、子供さんに喜んでもらうためのカットなのですから、 素直にそれを描くだけでいいはず。チューリップが並んでいたり、蝶々が飛んでいた李、カブトムシとか、クワガタとか金魚とか。 多少かカタチがブサイクでも楽しさ、明るさ、元気さを表現するつもりになってください。 ぜったい間違えないデッサンがなければ描けない絵でないはずです。 甘い道でないとか、専門性が必要なわけでないです。 必要なのは度胸です。 はっきり言ってブサイクで「ナンだコレ」って感じで笑われたっていいんです。 伸び伸び描けば伝わります。子供だって理屈で理論武装した「上手な絵」が見たいわけでないのでは。 絵を描くのは楽しい、面白い、人に見せたい、見てもらいたいというのは 自分が何かしら創意工夫して表現をするからです。 デッサンだの、模写だの技術を褒めてもらうためでないはずです。というか、技術を追い求めると割と簡単に袋小路に入ってしまいます。 技術があっても創作意欲というか、創意工夫することができない人はすぐ何を描けば良いかわからなくなります。何を描いてもどこか悪いのではないか、どこを直せばいいかわからない、などなどそういうことを考えるようになって、自分が何のために描くかすぐ分からなくなってしまいます。 貴方のお求めの回答でないかもしれませんが、イラストって言ったって、ピンからキリまであります。マニュアルの図面もイラストですし、ゲームや漫画の高度な絵もイラストです。どんな絵を描くかはまさに自分で探らなきゃならないわけです。 単純化するためにデフォルメするのも法則があるわけでないし、誰もがやらないことをやれば新鮮だし、その技法の第一人者にだってなっちゃいます。 お住まいがどちらかわかりませんが、一通りのことなら、ユーキャンとかヒューマンアカデミーとか大手の有名なところの通信でもいいのでは。 何で大手が良いかというと、最初に書いたように絵を描く方法に特別な王道はありません。 ただ、最大公約数的な誰にとっても押さえたほうが良い基本的なことなら教えてくれると思えます。 絵を描く人間の立場で貴方のご質問を読むと「絵心の持ち方を教えて」と読めます。 それは貪欲になることです。 どんなものを見てもこれを絵にするならどうするか、自分ならどう描くか。 絶えず、いついかなる時も、24時間、365日考える。これにつきます。
漫画家になるわけでもイラストレータになるわけでもなく絵本や教材を作る時用のイラストが描けるようになりたい、ってことですよね。 その為に美大予備校にも通われたとのこと、質問者さんは本当に真面目でまっすぐな方ですよね。 ただあまりに真面目過ぎるような… 何かを学ぶのに必ず学校に行って先生から習わなきゃいけないわけじゃないですよ。 学校信者からもう少し視野を広く取られてもいいのでは。 教材などに添える素人のイラストなんですからまずはマネから入ったらいかがですか。 あなたのイラストが主役なんじゃないですよね。 教材や文章が主役なんですから、画力が足りない分はアイデアでカバーすればいいじゃないですか。 私も画力ないですけどなにかちょこちょことイラストが必要な時は人気のキャラクターを使うとか吹き出しのセリフを気のきいたものにするとか、そういう所で興味をひく様にしてます。 たとえば「走ってる子」をここに描きたいなと思ったらネットでもイラスト集でも雑誌でも何でも見てマネっこして描けばいいだけじゃないですか。 さらに今はパソコンを使うと「素材」が沢山無料でも取れますからそういうのを引っ張って来れば1から描く必要もないですよ。 学校時代の考え方からもう少し柔軟になられてもいいのでは。 要は子供の注意が引ける絵が教材に載せられればそれでいい、そこが肝なんですからもう少しいろんな手も考えてみたらいかが。 今の世の中はいろんな選択肢がありますよ。 そういうわけでもなくて趣味でイラスト描けるといいなってことでも、まずは模写が基本だと思いますよ。 もっと肩の力抜いて楽しんでやってみたらいかが。
そういう挿絵のようなクリップアートは記号なので覚えてしまえばいいんですが、ストックを溜めないことには始まりませんので、結局色んなものを書いて覚えることです。 漢字と同じです。書いて覚える。 丸を丸に書けなく四角を四角に書けないならそこからですがデッサンをしていたならそこは描けるでしょう 記号としての犬とか猫とか車とか花とか、イラストとして単純化されたものはいくらでもネットで出てくるのでそれを書いて覚えるる。そういうのはそれに必要な最低限の要素で構成されているのでそれだけ頭に入れればいいです。実物を見てデッサンをとるとか抽象化するとかはいいので、イラスト化されたもののストックを積めばいいです。あまりオリジナリティのいらないクリップアートを描くという点だけを見れば、難しい点を省いて習得することは可能ですよ ストックを積んでいくと漢字のように同じパーツを使えばいいというものが出てくるので組み合わせればいいです。慣れてくれば少し複雑な絵も描けるようになるでしょう
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
イラスト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る