教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師のバイトについて 来春には大学2年生になるものです。 4月から塾講師のバイトをやりつつ語学等の資格をとって…

塾講師のバイトについて 来春には大学2年生になるものです。 4月から塾講師のバイトをやりつつ語学等の資格をとっていきたいと考えています。しかし悩んでいることがあります。 1つ目は、塾講師は土日は比較的入らなくてよさそう(?)な反面、予習等の時間外労働がつきものだというところで資格勉強に費やす時間は十分に取れるかどうか? 2つ目は、夏休み(8月か9月どちらになるか分かりませんが)に1ヶ月ほどの短期留学を考えています。こうした理由での長期休暇をとることは可能であるか? という2点です。 塾講師の経験がある方、また採用される方側からの意見を聞かせてください。 他にも田舎でオススメのバイトがあれば教えてください。

続きを読む

1,624閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    去年一年間塾でバイトをしていましたが、基本的に長期休みをとるのは基本的に無理かと思います。友達はインターンで仕方なく2週間休ませてもらったようですが、授業の振替など帰ってきた後が大変だったようです。1ヶ月行くのであれば、その前にバイトを一回辞めて、帰ってきたら新しい塾でまたやるのはどうですか?私は春休みにフランスに行きますが、その前に家庭教師を辞めますよ。

  • 現在大学2年で塾講のバイトをしています。 まず時間外労働に関してですが、その人によりけりだと思います。 私の場合、授業開始10分前に来て10分後に帰ります。 報告書等の作業は授業と授業の間に仕上げます。 要は、いかに要領よくこなすかだと思います。 次に長期休暇ですが、全く問題ないでしょう。 実際夏休みに1ヶ月間海外旅行に行くため休みました。春休みも休む予定です。 ただあんまりいい顔はされませんが。

    続きを読む
  • 某有名ゼミナールでバイトしていました! 土日は入らなくてよい反面、高校3年を教えるのは、予習や小テスト作成があり大変でした。 また小さいトコロはありませんが有名なトコロは研修が沢山あり、それも大変でした。 夏休みや冬休みは休めないと思った方がいいと思います!受験生は頑張る時期なので… 自分の学力に自信があれば良いバイトだと思いますが、毎週決まった時間に必ずいくことが忙しい私には苦痛でした! 理系四年の女でした!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる