保育士希望とのことですので、おそらく受験科目は教養試験のみで よろしいかと思います。 教養試験には、知識分野・知能分野があり、 知識分野は主に、暗記して備える科目になっています。 (例)・・・政治経済・地理歴史系・一部理科系 知能分野は記憶ではなく、考える問題が中心です。 (例)・・・英文・現代文・判断・数的推理 数的処理が苦手とのことですので、対処法としては 単純ですが、多くの問題に触れることです。 そんなの普通じゃん、と思われるかもしれませんが、 暗記科目でないため、問題に対する「慣れ」が 最も重視される科目でもあります。 数学者になるわけではなく、試験に合格する勉強方ですので、 「この問題はこうやって解く」という問題解法のパターンを 頭に叩き込む学習が必要です。 試験問題を見て、「このパターンの問題解いたことある!」と 思えることが大切です。 そのためには、何百問という過去問を解いていくと、自然と 本試験で似たような問題に巡り合えます。 参考書は自分にあったものが一番ですが、一般的に 評判が良い・多くの人が使っているものを一部紹介します。 ○新スーパー過去問ゼミ(実務教育出版) 過去問を収録し、解法を載せた有名な本。単元ごとに分かれていて 弱点を整理しやすいかも。全ての科目このシリーズで勉強する人も かなりいて、信頼のおける一冊。最近では、新スー過去2や、2の改訂版もある。 ○ウォーク問(LEC東京リーガルマインド) こちらも過去問を収録し、問題の裏に回答と、勉強しやすいかも。 有名な予備校が出版している本で、まさに問題集という感じ。 ○畑中敦子の判断推理の新兵器!など(LEC東京リーガルマインド) 上記の予備校の講師の講義をできるかぎり活字にして、本にしたもの。 解法がわからなければ、この本を読むといいかも。大卒用・高卒用の 本もあるので、難しく感じたら高卒用のを使うと理解が早い。 他にも、早稲田セミナーの「ガッツ」シリーズなど、予備校が出版している 本を使用している人が多い用です。 私個人では、科目により参考書も変えて勉強していました。 ある程度勉強すると自分に合う・合わないがわかってくるので、 この科目は、新スー過去で、この科目はウォーク問・・・などと 自分にあった本を見つけてください。 数的処理に関しては私はウォーク問を使用していました。 大事なことですが、私の情報を鵜呑みにしてはいけません。 多くの人が使っている本が自分に良いとは限りません。 1冊1,500円~1,800円しますので、買って後悔はしたく ないですよね。ですので、本屋さんで自分の目で確かめて 買ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る