教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士の年収

公認会計士の年収ってどれくらいでしょうか? Googleで調べた結果、800万ほど、とありましたが、それならそこまで苦労して公認会計士目指す必要もない気がしてきました。(良い企業に勤めれば、サラリーマンで十分超えられると思いますし。) 前に夫婦で公認会計士をやっている人で年収1億と聞いたんですが(つまり1人あたり5000万)、2000万や3000万、4000万などの年収を目指すことは国家三大資格の中の一つの公認会計士では無理なんでしょうか? そういう事情に詳しい方、意見をお願いします。

続きを読む

32,355閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大手監査法人のパートナーになれば 2000万から4000万くらいは稼げるようになりますよ。 そうでなくても年収1000万くらいまでは比較的に容易に稼げます。 ただし、試験合格者がむやみやたらと増えているので その後で就職に失敗するというリスクも出てきています。 正直、収入だけ考えるなら平均年収1千万円超の企業に就職したほうが有利かもしれません。 監査法人は退職金、福利厚生は無いに等しいですから。 そういうところに就職するのと、会計士試験に合格するのとどちらが簡単かは分かりませんが。

    9人が参考になると回答しました

  • 今からの時代(もう既に)、公認会計士では無理だとほとんどの会計士は思ってます。 その三大資格の中の、医者、弁護士でも平均年収3000万ありませんよ。 どの業界でも、儲かってるのは、実力のある人+運のいい人です。

    続きを読む
  • 大手監査法人に勤めれば、3.4年で800万くらい楽にいくと思いますが? つーか苦労しないで大企業で出世できませんから、どこも同じですよ。結局。 学歴で出世するか、資格で出世するかはアナタ次第!!!!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会計士も事務所に所属する人や、フリーで仕事をする(自分で事務所をもつ)人がいます。 顧客をたくさん持っている事務所であれば、相応の儲けがありますし、 顧客が少ないのであれば、儲けは少ないです。 はっきりいえば、ホスト、ホステスのように、「指名」が多くなればなるほど、 収入が上がる仕事ですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる