解決済み
公務員試験 数的推理・判断推理について 今年公務員試験を受験しようと思っています。あと1ヶ月を切った試験もあり、総復習や過去問つぶしに励んでいるところです。 いくつか模試も受けています。 数的推理と判断推理ですが、1度やった問題は解けますし、初見でも基本的なものは解けますが、高確率で初見の問題が解けません。解けないのは問題集の応用問題や模試の問題などです。 数的推理と判断推理ともに、クイックマスター基本問題を中心に3周は解きました。(応用問題は1周ほどです。基本が定着するまでは基本を、と思い応用は後回しにしていました) このままでは本試験でも数的・判断でコケてしまうのではないかと不安です。比重が高いだけに、勉強を始めてからずっと効率的に身につく方法を模索しているのですが、やはり同じ問題をひたすら何周も解くこと、基本問題をマスターすることに落ち着いてしまいます。その結果、初見の問題に弱い現状に至ってしまったのでしょうか。 もう時間は限られていますが、もっと効率のいい方法はありますでしょうか。
555閲覧
数的・判断でおおコケしなければ、大丈夫です。私は大コケしましたが、合格できました。 今からできそうなことを思い付くままにあげます。(あくまで残り一か月という前提です) 資料解釈、文章理解、知識問題の速度を上げる。どのみち時間は全然足りない試験です。 解く問題と捨てる問題を見分けることを心掛ける。特定の問題をじっくり考えてはダメ。 数的は、数学と違うことを認識する。選択肢のなかから正解が選べればいいものである。選択肢から見ること。 数的・判断はクイズなので、勉強の合間に息抜きでやる。数学の勉強みたいに、真面目に取り組まない。 初見の問題をやる。少し考えてわからなければ、解法をみて、「ああ、なるほど」と思う程度で構わない。ああ、なるほど、と思えなければ、その問題にそれ以上深入りしない。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る