基本的にはバイヤーより、店長の方が上の会社が多いと思います。バイヤーの方が権限を持てるなら、店長は何もできなくなり、単なるクレーム処理係になってしまいます。 店長もバイヤーも全くの別物と考えるのが妥当だと思います。 スーパーも様々で、実績を残したり、上に媚びへつらって出世していく会社もあれば、社内試験に合格した者の等級を上げて昇進させていく会社もあります。等級制度ならば店長は一番上の等級に上がっていなければなれませんが、バイヤーの場合はそんな事はありません。ただバイヤーは昇級に有利なようですが。 また、「店長=課長級」と定義する会社もあります。バイヤーは平社員扱いもいれば、課長なのにバイヤーの役割をしている人もいます。 店長もバイヤーも、とにかく目立つ事じゃないですかね。業績を上げたり、やる気アピールして上の人の覚えが良かったり。 でも人事は「この人は店長に向いてる」「バイヤーに向いてる」なんて細かい事を考えてるとは私には思えないですね。そう思いません?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
バイヤー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る