教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、中古車屋を15年ほど、経営しています。 コロナ以来、確実に利益が下がっていくと予想します。 新たに敷地を確…

現在、中古車屋を15年ほど、経営しています。 コロナ以来、確実に利益が下がっていくと予想します。 新たに敷地を確保しました。この先、販路を増やすために、中古車をヤフオクなどで販売していくか、もしくは、建機、小型ユンボを販売してくか迷っています。敷地は所有しています。 中古車なら1台20万ほどの価格帯(お金がない人向けで)在庫40台位で。 ユンボなら100万前後 在庫5台ほどで レンタルしながら。 考えていますが、ユンボの販売経験はないです。中古車は、かなり飽和状態なので、このように考えています。 もしくは、敷地を貸して家賃の方がいいかなともかんがえています。 中古車 建機の 先輩方のあなたなら、どんな感じがいいとアドバイスしますか? 真剣なので、よろしくお願いいたします。

続きを読む

571閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    格安車専門店にすると、お客も品位の低いのが多数集まってきますよ。 低価格なのに、ベントレーの新車を買った客のようなアフターサービスを望むとか、笑っちゃうネタには困りませんが。 軽バン・ハイエースに特化して、引っ越し需要をあてこんだレンタカー屋を開業して、上手くやっている人がいます。 建機は新規参入は難しいですよ。 ボロボロになって戻ってくるし。

    2人が参考になると回答しました

  • おカネがない人向けの中古車販売は、販売代金の取りはぐれもあるので、クレジット販売ができる手はずが必要だろう。

  • 建設機械は経験無いと難しいと思いますよ売ったら修理出来ないと 普通の積載車じゃあ積めないし。 安い中古車も貧乏人ばかりがやってきて相手するのが面倒くさいです。 みんな考える事は同じですね

    続きを読む
  • 大震災復興時、軽が高値で取引されていたと思います。 その時の現象がまた起きると思います。 今後お金の無い人が増えると思います。 高価格帯の重要は落ちると思います、 今はストップしてますが、ストップしていた分 必要に駆られて買われる方が増えると思います。 もう暫く我慢して様子を見た方が良いと思います。 真剣な所、部外者の回答で差し出がましいのを お許し下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる