教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

安定してると言う理由で公務員はやらない方がいいと聞きましたが、それを言ったら世界的大手企業も同じですかね?

安定してると言う理由で公務員はやらない方がいいと聞きましたが、それを言ったら世界的大手企業も同じですかね?

59閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    国家か地方でも回答が変わります。 一般的な国家公務員なら、3年目安で(全国異動)、幹部候補採用なら1~2年サイクルですから、家族共々の(心理的負担)も"かなり"です。 対して地方なら、その管区内においての異動です、 例えば、本庁舎→公民館、図書館、体育館等であり、心理的負担は本人のみに限られます。 親戚や知人に(親子で地方公務員)がいますが、環境から見据えた選択なので、魅力的なのは間違い無いですね、見てて弛いなぁ(意識)と感じます。 ですから、問い掛けに同感ですし、 より突っ込めば、大企業に限らず(企業やキャリア官僚)は、"平時から"厳しいのが常ですから、同じ以上ですね。 御存知有りませんか? 雅子皇后陛下の(外務省同僚は20代で3名)が過労死でした。 特に雅子皇后陛下の北米2課時代は、帰宅も出来ず、泊まりもあったり、終電は当たり前で、毎月150~200時間の残業でした(サービス残業) 省庁や部署にも"よりけり"ながら、これがキャリアの実態です。 誤植ばかり失礼します。

  • 公務員と民間の違いは労働基準法で守られているかどうかです。 公務員の場合は基本的に労働基準法が適用されませんので、何かあったら休み無しで対応しなければなりません。 住民からのクレームも毎日ありますし、残業代も全て出る訳ではありません。 民間でやったら大問題になるような勤務形態です。

    続きを読む
  • そりゃそうです。 公務員は、安定している代わりに、 何を代償として差し出さなければならないか、 よく考えてください。 公務員って、 住民の生活に何か問題が発生すれば、 自分の私生活は真っ先に犠牲にして、 24時間365日走り回らなければならないのです。 ちょっと前なら、震災対応で休みが取れない公務員の多忙さ、 今なら、コロナ対策で休みが取れない公務員の多忙さを 想像してみればすぐ分かると思います。 使命感がなければ、とても務まらないのです。 大企業なら、民間企業ですから、 働き手は労働者として法律で守られます。 休みの日は何をしようと自由です。

    続きを読む
  • その職業自体が夢でなければ、夢はなくなります。 大手企業であれば業績あげれば飛躍的な昇進! とかあるかもしれませんよ? あとは公務員は仕事以外の収入にも制限あるので 大手企業ではもらった給料で資産運用とか、別の夢は作れるかもしれませんね、元金少なけりゃ億万長者とはいかないでしょうが

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる