解決済み
公務員試験の勉強法について教えてください。 私は今来年の公務員試験を受けようと思っております。労働基準監督官を本命に受け、裁判所一般職、市役所などを併願して受けようと思っています。しかしいまいちどのような方法やスケジュールを組んで勉強すればいいか分かりません。 基本的に平日は仕事をしているので平日は3時間、休日は5時間以上ぐらいしております。 現状数的推理を毎日学習し、文章理解、憲法、経済を1日おきで勉強しています。他はまだ手に付けてないです。 東京アカデミーの通信講座の教材を使って行っております。 高校の時に勉強したことがすっかり忘れているので思い出しに少し時間がかかっています。 いろんな方のアドバイスを聞いてやり進めたいので勉強方法やスケジュールを経験のある方教えてください。
231閲覧
仕事をしながら受験したわけではないので、どれだけお役に立てるかわかりません。 まだ一年以上ありますし、仕事しながらなので、途中で息切れしないように適度に遊びも入れながらがんばってください。 今のやり方が間違っているとは思えませんが、せっかく期間があるので、詰め込みは直前にするにしても、専門科目の理解を、たとえ理解できなくても、ざっと一通りやってみるのがいいように思います。 特に、労基の場合、選択問題も多いので、例えば刑法や民法を取りにいくのか、問題見て解けそうなら選択するのか、全く捨てるのか、など戦略を練るのがいいかと思います。 それから、新聞を読むのをお勧めします。特に、労働や社会保障関係の記事は読みましょう。あと、労働白書、厚生労働白書のチェックでしょう。 これらは、専門科目の労働事情・社会政策のバックボーンにもなりますし、併願する試験の面接や一般論文対策にもなるうえ、また社会人としての知識の幅を広げることにもなります。避けて通れないテクニカルな試験対策とはちがった、充実感も得られるのではないでしょうか。 社会人の経験のある方に、ぜひ労働基準監督官になっていただきたく、応援しています。
数年前に国税専門官試験専願で合格したものです。勉強期間は2ヶ月、1日5時間独学で、教養20/40 専門31/40でした。教養はほぼノー勉強、専門はスーパー過去問を回しただけです。合格最大のコツは、教養科目に時間をかけず、専門科目に時間をかけること。文章理解と時事を満点近く取れるようにしておけば、他はノー勉強でも足切りはクリアできそれで十分。とにかく専門で稼いでください。専門はやればやるほど点数アップする努力が報われる科目です。
< 質問に関する求人 >
東京アカデミー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る