教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、特別支援学校の幼稚部の教員として働きたいと考えている者です。(長文になります)

将来、特別支援学校の幼稚部の教員として働きたいと考えている者です。(長文になります)今年の春から大学一年生になり、保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭の資格を取れる大学に進学しました。 私は手話に関してとても興味を持っているので、将来聴覚特別支援学校で働きたいと考えていました。 ですが、大学で取れる特別支援学校教諭の資格では、知的障害・肢体不自由・病弱の中で1つしか選択できない事に今更気づきました。 上記のことを踏まえて質問なのですが ①聴覚支援特別支援学校の教員として働くために、聴覚障害の領域を自力で学ぶことは現実的に考えて可能でしょうか(大学のカリキュラムで手話を学ぶ授業はあります) それとも通信などでその領域を学ぶしかないのでしょうか ②知的障害・肢体不自由・病弱の中で聴覚障害と重なる部分のある領域はあるのでしょうか(1つしか選択できないのでどうせなら聴覚障害と重なるものがある領域のものを選択したいと考えています) ③ ネットで調べてみても特別支援学校幼稚部に関しての試験内容や倍率などの情報があまりないと感じるのですが、特別支援学校幼稚部の教員として働くことはどれくらい難しいことなのでしょうか。 上手く自分の考えをまとめることが出来ず、すみません。 回答よろしくお願い致します。

続きを読む

487閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①について、聴覚支援幼稚部といっても、学校によって口話法、聴覚口話法、キュード法、手話法、手話口話法‥など色々な指導があり、どれに重点を置いているかで、かなり勉強する内容は異なってきます。 もし、可能であれば、学生ボランティアや保護者の会(保護者が手話を学んでいる間に子どもたちを保育する)のボランティア等をされてみると違いが凄く実感できると思います。 あと、実践レベルの手話を学びたいなら地域の手話サークルに入ったり‥通信制の大学でスクーリングの際、ノートテイクや手話通訳のバイトを募集することが多いので、参加されても楽しいかもしれません。ノートテイクであれば、やり方さえ分かればある程度誰でもできます(笑)他の大学の講義を聞けてお金ももらえて、色んな人と仲良くなれて‥楽しいですよ。 ②聴覚支援学校に在籍していても、知的に障害のある子‥医療的ケアが必要な子‥重度のアレルギー疾患やその他の病気のある子‥様々だと思います。どれを勉強されても将来のためになると思いますよ。 ③希望されている自治体にもよると思いますが‥たとえ、他の校種や学部に配属されても転勤の際に希望を伝えれば大丈夫だと思います。 ちなみに、 友人A→免許 特支(聴覚)+幼稚園+小学校で、特別支援枠を幼稚園の免許で受けて聴覚支援幼稚部配属 友人B→免許 特別(視覚)+幼稚園+小学校で、特別支援枠を小学校の免許で受けて知的小学部配属。 私は→免許 特支(知、肢体、病弱、聴覚)+小学校で、特別支援枠を小学校の免許で受けて肢体不自由小学部配属でした。 特支+幼稚園免許を持ってる人ってあまりいらっしゃらないので、教採をその2つの免許でG判定もらえれば、聴覚幼稚部に配属される可能は高いかもしれませんね。(視覚の幼稚部もありますが‥)

  • >それとも通信などでその領域を学ぶしかないのでしょうか 今のところ、 聴覚障害領域の免許を取得できる通信制大学・短大は、 日本全国に、 1校もありません・・・・・・・。 >②知的障害・肢体不自由・病弱の中で聴覚障害と重なる部分のある領域はあるのでしょうか(1つしか選択できないのでどうせなら聴覚障害と重なるものがある領域のものを選択したいと考えています) 特別支援学校の場合、 2つ以上の障害を持っている子もいます。 >③ ネットで調べてみても特別支援学校幼稚部に関しての試験内容や倍率などの情報があまりないと感じるのですが、特別支援学校幼稚部の教員として働くことはどれくらい難しいことなのでしょうか。 ☆特別支援学校の場合、 小学部・中学部・高等部の3つだけしかない特別支援学校が非常に多く、 幼稚部もある特別支援学校は、かなり少ないです。 (簡単に書けば、 特別支援学校10校のうち、 幼稚部もある特別支援学校は、1~2校程度) →そのため、 当然、もちろん、 幼稚部教員の求人募集も、少なく、 (例) 「本都道府県では、幼稚部教員は十分足りていますので、 今年度は、特別支援学校幼稚部教員の教員採用試験は、一切実施しないことが、 正式に決定しました」 ・・・と、 なってしまう場合もあります。 →試験が中止になってしまえば、 当然、 試験の倍率発表や、試験の過去問は、 ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる