教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休手当、産休手当について質問です。 現在妊娠7ヶ月、6月末で産休に入る予定です。 コロナウイルスの影響で、現在…

育休手当、産休手当について質問です。 現在妊娠7ヶ月、6月末で産休に入る予定です。 コロナウイルスの影響で、現在有給or在宅勤務をしています。会社は経費削減のため、残業禁止となりました。 妊娠している身なので自宅で過ごせることはありがたいのですが、残業代がなくなり、以前に比べ、給与が減ってしまいました。 産休に入る6ヶ月間の給与の平均で支給される育休、産休手当はやはり少なくなった給与を見て支給されてしまうのでしょうか? また、もし意見するにはどちらへ問い合わせることが有効的なのでしょうか? 新卒から長年働いてきた会社なので、最後に減給されてしまうのは悲しいです。 どなかた教えてください。

続きを読む

346閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①出産手当金 「標準報酬月額」から算出するので、 何の影響もない。 >>6月末で産休に入る予定です。 2019年7月~2020年6月の各月の「標準報酬月額」の平均金額から 算出するので影響がないのです。 ②育児休業給付金 直近6か月の「給与支給額」の合計(総額)を基にして算出するので、 影響があるかもしれない。 ただし、 算出の対象となるのは、 「給与算出の基礎日数が11日以上の月の給与」となる。 >>もし意見するにはどちらへ問い合わせることが >>有効的なのでしょうか? ルールでしかないので、個人的な対応はされない。 ・ハローワーク ・各都道府県労働局 ・総合労働コーナー などに、問い合わせや相談する程度でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる