教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生活保護から抜けましたが仕事探しに苦戦しています。

生活保護から抜けましたが仕事探しに苦戦しています。病気でドクターストップもかかり3年生活保護にお世話になりました。 昨年春から医師の許可も降りたので生活保護を早く辞めるために職探しをしていましたが今どうやって生活してるの? この期間何をしていたの?と聞かれ今は完治しましたが病気で生活保護を受けてます。 と言えば生活保護の人は雇えないと断られ惨敗。 確かに最後に働いたのは5年前。その頃から体調不良があり普通の仕事が出来なくなり自由な時間にできるポスティングや内職をやってました。それも出来なくなり入院。退院条件が直ぐには働けない、定期通院や筋力付ける為のリハビリも必要ので生活保護受給でした。 病気は内臓系の疾患で中学生の時に発症、完治、発症を繰り返しました。今回は原因を取ってしまい完全完治に至ります。 今は以前やっていたポスティングからお仕事を頂けるようになり最低水準の収入が得られる様になり生活保護終了しました。 しかしコロナ影響や不安定な収入から別に仕事を探してますがブランクを理由に断られますし、元生活保護受給者でしょ~とバカにされたり… 資格は調理師、管理栄養士 以前は病院の調理師や24時間保育園の給食員として働いてました。 また学生時代様々なバイトやイベントスタッフもやりました。 生活保護受給は皆さんからの税金だったので本当に助かりました。今はその分納税しています。 しかし世の中不正が多いので生活保護、元生活保護というだけで態度も変えられ正直辛いです。 それまでニコニコしてた面接官が履歴書見て態度変えます。 やはり生活保護受給者は雇いたくないのでしょうか… 何回かこんなに元気なんだからどうせ不正でしょ、 以前生活保護だった人雇ったら大変な目にあったからとまで言われ一括りにされてる感じがあります。

続きを読む

102閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 生活保護だったことをいちいち言う必要はない。 履歴書に賞罰を書く欄もあるが いちいち犯罪歴を書くやつはいない。 家で家業を手伝ってたとか 親戚の事業を手伝っていた インターネットでビジネスしてた アルバイトをしていた 貯金で暮らし資格試験で勉強してた 親の介護に専念していた、 なんとでも言えばいいでしょうに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も生活保護を受けていましたがそう言う話は初めて聞きました。 何がいけないのか私には分かりません。 犯罪を犯したわけでは無いのに酷い話です。 企業側は断り文句で保護者を理由にしたとしか思えません。 ご苦労されていますね。 これから面接に行くところでは保護を受けていた話はしない方が良いと思います。 嘘をつくのとはちがいますよ。 あえて不利になりことは話さなくて良いと思います。 ブランクを聞かれたら家族の世話になっていた事にするんです。 資格も持っていて経験もありますから大丈夫です。 今はこんなご時世で難しいですが頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる