教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療関係の仕事に就きたい高校生1年生です。まだはっきりと医療関係のどの仕事かということは定まっていないのですが、前から診…

医療関係の仕事に就きたい高校生1年生です。まだはっきりと医療関係のどの仕事かということは定まっていないのですが、前から診療放射線技師に興味がありました。しかし、診療放射線技師の父に、違う仕事にした方が良いと思うよ等と言われ、最近病理専門医の方により興味を持つようになりました。ここでいくつか質問があります。 1.病理医になるためには医学部医学科に入らないといけないのですが、偏差値66の高校から行くことは難しいですか?また医学部医学科はどのくらい頭が良い人が合格してますか? 2.医師国家試験に合格するより医学部医学科に合格する方がはるかに難しいと聞いたのですが本当ですか? 3.なるまでにかなりお金かかりますか? 4.医師にならなくとも病理関係に携われる仕事は何かありますか? たくさんすみません。1つでも答えて頂けると嬉しいです。

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医師です。 病理専門医はなり手が少ないので、興味があれば是非目指して下さい! 質問に対する回答は以下の通りです。 1.担任の先生や進路相談の先生に相談するのが一番良いと思います。 2.合格率だけでみれば、医師国家試験は90%前後の合格率なので、医学部医学科の入試よりも簡単と言えるでしょう。ただ、医師国家試験を受ける人達は大学入試をくぐり抜けるような成績優秀で勉強の仕方が分かっている人達です。国家試験前の1年間はほぼ全員の同級生が平日は夜遅くまで図書館で勉強して、土日も同じようなペースで勉強していました。そのペースで勉強すれば問題なく合格出来るでしょうが、勉強を怠っていればもちろん不合格となります。 私自身は勉強が好きな方ではなかったので、周囲に比べると勉強量は少なかったですかかろうじて合格出来ました。 3.私立大学では数千万円。国公立大では基本的に他学部と同じです。ただし、6年間通うのため4年制に比べればトータルの学費は高くなります。国公立であれば、家庭が経済的に厳しくても、奨学金などを利用したりアルバイトをすれば問題ないと思います。 4.臨床検査技師です。 血液検査や細菌検査などの検査を担当する人が多いですが、病理検査を担当する人もいます。 夢に向かって頑張っください!

  • 1. 国立医学部 地方だとしても日本学力でトップクラスの受験生 自分の高校の合格実績を確認すべし 放射線技師になるのとは比べられない程学力が必要 放射線技師の国立大学が偏差値50~60だとすると、医師は70以上 2. 医学部受かる人たちはそもそも頭がよく、勉強のやり方がわかっている人たちなの で医師国家試験の合格率は90%を超えます。 下の方の私立医学部でも偏差値65ぐらいはあります。 (ただし上位の合格者が辞退するので、学力が低い人も一定数いる…) 3. 国公立医学部だと他の学部と同じ授業料 私立大医学部だと卒業までに数千万円 4. 臨床検査技師

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1)私立の医学部であれば、偏差値66の高校のトップであれば可能です。 川崎医大など。 2)医師国家試験は簡単です。医学部に入る方が大変です。 3)私立医学部はお金がかかります。 病理専門医は非常にお勧めです。 医学部に行きましょう。 (診療放射線技師は余り気味でこれからなっても、就職は狭き門です)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる