教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の秋に18歳になる者です。

今年の秋に18歳になる者です。私は高校を中退しており、高校卒業認定試験を取得し今はコンビニでバイトをしているフリーターです。親に迷惑をかけてばかりいたため早めに自立して一人暮らしをしたい気持ちで焦っています。 ただ、まだ正社員になれる歳でもないし学校を通しての就活ができないため動き始めるタイミングがわからず困っております。 2021年の4月頃に正社員として働き始めたいのですがいつ頃行動すればよろしいでしょうか? オフィス内の一般事務として働きたいと思っているのですが職場はサイトで自分で探すかハタラクティブのような仲介があった方がいいのかよくわかっておりません。 また、他にやった方がいいことはありますか?

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校生や大学生の新卒の就活では無いから、活動始めて応募先に応募したら大体は直ぐに面接となって数日以内に結果が出ます。 だから始めたいというのが来春なら年明け頃から探し出しましょうか。 初めての就活だから書類作成や求人検索に戸惑うだろうしそれで一ヶ月は費やすでしょう。 失礼ですが学歴がその様だと仲介での紹介は期待出来ません。 一般求人サイトとタウンワーク等の紙媒体とハロワと何でも利用して応募しましょう。 ハロワの相談はぜひ利用して書類作成・添削、面接対策しましょう。 面接練習もしてくれるかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる