教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職課程について

教職課程について質問なのですが、音楽大学や音楽高校で非常勤講師として来ている講師の方々は教員免許は必要なのでしょうか?音楽高校を卒業し音大に進学しましたが、教職課程を取るか迷っており、教員免許が無くとも教職課程を持っていれば非常勤はできるのでしょうか。

補足

音楽実技、いわゆる授業内の個人レッスンです

235閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うーんと・・・多分ちょっと何か誤解があります。 教職課程=教員免許を取る為の勉強。という意味です。 なので、教職課程を取る=教員免許を取る。という意味になるので、教職課程を持って居て教員免許がない。という状態は発生しません。 その上で・・・ 大学は教員免許は不要です。常勤だろうが非常勤だろうが、全てのケースで教員免許は不要です。 逆に高校については、教員免許が必要です。常勤でも非常勤でも、教員免許は必要になります。 なお、高校については免許が無くても勤務できる例外ルールは他の回答者様2人が言われるようにあるにはありますが、年間で全国で数人程度しか対象者が居ません。 なので基本的には考えない方が良いです。 全国で数人という制度に当てはまる為に色々頑張るのであれば、それよりも教職課程を行って教員免許を取った方がよっぽど楽だからです。 とりあえずはそんな感じですね。 色々検討して見て下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • ヤフー知恵袋で質問されるより、直接問い合わせたほうが、 質問者さん(即席のIDさん)の為というものです。 東京藝大/問い合わせ https://www.geidai.ac.jp/inquiry 残念ながら、ヤフー知恵袋に音大、音高等に携わる者は一人もおりません。

    続きを読む
  • こういう教員免許が不要な例外的制度があるにはありますが、新卒や経験・実績がない人にはまず回ってこないと思いますよ。例えあっても、とてもまともな収入にならない回数と給料でしょう。 特別非常勤講師: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E5%8B%A4%E8%AC%9B%E5%B8%AB この制度自体使われることが比較的少ないでしょうし、教員免許も持っている人は多いし、他で経験豊富な人も多いでしょうから大変です。専門課程をこなしながらは少し大変でしょうが、そういう道を考えておられるなら教員免許を取っておいたほうがいいと思います。教職課程の一部だけ単位取得していても免許という資格を取っていないと意味がないでしょう。教育実習を含む教職課程の必要な単位を取っていれば、簡単な手続きで卒業と同時に免許が交付されるはずです。たとえ免許が不要の特別非常勤講師であっても、免許の有無は採用に影響すると思います。最近の動向などは大学の相談窓口か担当教員の先生にお尋ねになるのがいいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >教員免許が無くとも教職課程を持っていれば非常勤はできるのでしょうか。 ★例外は有りますが、国公立ではまず無理です。 私立なら有名演奏家であれば、特任教授に成る事も可能です。 「ヤッシャ・ハイフェッツ」 が教職免許を持っていた、何て話は聞いた事が有りませんが、公立大学で教鞭を取り、待遇が悪かったので、私立大学に移籍しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる