教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験に合格し、法曹(弁護士 検察官 裁判官)になる、公認会計士試験に合格し、会計士になる。この二つのうち、どちらにも…

司法試験に合格し、法曹(弁護士 検察官 裁判官)になる、公認会計士試験に合格し、会計士になる。この二つのうち、どちらにもなれると仮定した場合、法曹と公認会計士どちらを選びますか?理由も教えてください

65閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • どちらも職場や家庭の身近や大学同期ににいて、私だったら弁護士も公認会計士もなりたくありませんね。 現在は、人員が増えすぎて法曹も公認会計士も超就職難ですし、仕事はきつくブラックですし、いつ事務所をリストラされるか分かりませんし、弁護士として即独したとしても弁護士会費や人件費、事務所経費が高くて、そのくせ年収は大きくないからです。 苦労してなった弁護士を廃業した大学の後輩もままいました。 まぁ東京大学法学部か東京大学経済学部を卒業して若くして法曹や公認会計士になるのなら話は別ですが…。 24歳で弁護士になった年の離れた親戚の女性に求愛・求婚されましたが、私は断りました、 彼女も最初の法律事務所は1年未満でクビになっています(その後、堪能な英語を活かしてなんとか再就職しましたが、今はボロボロです。)。

    続きを読む
  • 両方なって本職は弁護士。一人でやれる仕事は弁護士の方が広いから。公認会計士はbig4の社員としてならビジネスの一線に立てるけどやめて独立するなら税理士かコンサルになるかしかない。 あと弁護士の方がまだ公認会計士よりは待遇いいから。公認会計士はbig4ですら初年度500万から600万程度やけど弁護士なら街弁でそのくらいで大手なら1000万超えの初任給が普通。 あとは知名度。試験の難易度はそんなに変わらないがブランドはやはり弁護士のほうが圧倒的。公認会計士はモノを知ってるビジネスマンじゃないと知らない。 さらに自分や周囲への利益。弁護士が内容証明送ったりかわりに交渉の場に出るだけで解決する問題も多いから、企業人じゃない家族や友人の役にも立てる。

    続きを読む
  • 会計士ですね。法曹三者より給料高いですから。裁判官と検察官は大して高くない。ただ公認会計士になる方が、今のザル司法試験より難しいというデメリットはあるけど。

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる