教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

好きなことを見つけて仕事にする方法

好きなことを見つけて仕事にする方法24歳男です。 高校生の時に大した勉強もしなかったため偏差値47の商業学校に入学し、その後、Fラン大学の情報専攻学科へ。 ※はじめは地銀に就職したかったのですが、商業学校の授業でパソコンを使う授業があり、特に経験がなかったのにタイピング、EXCEL基本的なところで学年上位だったので自分にあっていると思い込んでいました。 その後、Fラン大学から売上が1兆を超える大手企業のグループ会社へ上流システムエンジニアとして就職しました。 ※理由はパソコンが得意、かつ交渉が得意だったからです。プログラムは楽しいと思えなかったですが、自分の経験を生かして上流システムエンジニアができると思いました。また、待遇もよかったからです。 そして、現在、社会人2年目として仕事をしています。 毎月の給料は低いものの、ボーナスがかなりあり年収は400万を超えています。残業は月10時間もありません。 親は喜んでくれています。親会社はインフラ系(電気、ガス)で有名で、システムエンジニアなどの手に職といった専門系なので安心もしているのではないかと思います。 元から成績優秀タイプでもなく、高校生も友達とダラダラ過ごしてきました。その息子が…って思っていると思います。 前置きが長くなりましたが本題です。 システムエンジニア職をしていて楽しいと感じる瞬間がなくなりました。 当初はシステムの仕組み。どこからデータがきて、どう加工されて、どう画面に出ているのか。 なぜ、このデータが連携されるのか。このデータがあればもっとユーザーは助かるのでは?など考え、設計書をゲームの説明書のように見ていました。 しかし、蓋をあければ人と会話をすることなく、設計書を読み解くだけの日々。分からなければ怒られるのは当たり前だが、ベース知識がないので分からないことさえ分からない。 理解しようと調べて理解しても、また分からないことが出てきて怒られ、◯◯さんは勉強が足りないと言われる。 会社内の話ですが、システムエンジニアの同期がいなく、年齢が1番近い人で32歳。次は40代です。 常に1番下っ端でマウントを取られ、劣等感や仕事のできない申し訳なさに心が折れています。 好きなことを仕事にする方法。 システムエンジニアは大学時代に手に技術をつける、自分に合っているのでは。といった観点で選びました。 しかし、正直心の奥ではやりたいことではなかった。 心の奥では、学部が情報学科だったから無難と思ったことや、働きたくないという気持ちがありながら就活の面接では嘘をつき、自分にも嘘をついていました。 自分のような方はたくさんいると思います。 しかし、この状況から本当に自分の好きなことを見つけると毎日が楽しく、輝くんじゃないかな?って常に考えます。 抽象的にはなりますが、こんな自分に何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 好きこそ者の上手なれ。 私も45過ぎてから独立したのですが、軌道に乗ってからは、毎月10日働いて年収が、経費や税金を抜いた手取りで 1300万は、有ります。 その変わりに、お金が入るのは、年1回ですが、、。 税理士も、お互いに楽な仕事だと言ってくれています。 貴方も頑張って下さい。

    続きを読む
  • 経済評論家の森永卓郎の言葉で、強烈に印象に残った言葉があります。 「仕事はどうしても我慢できないか、何とか我慢できるかの2択しかない。適性だのやりがいだの自己実現だの、夢みたいなこと言いなさんな」と。 確かに適性があって、やりがいがあって、自己実現できる仕事に就かれている方もいるでしょう。しかし割合から言ったら間違いなく少数派の筈。 断言できますが大多数は、つらなかく、まったく楽しくなく、やりがいもなく、自己実現もない仕事を「食っていくために」しています。 当方も典型的なその手の人間ですが、目標もあるし、楽しみもあります。 自分の人生が酷い人生だとは思っていません。 あんまりアドバイスになってないかな・・・ まあ24歳なら思った事、何でもやってみなよ。 自分を規制せず思い切って。 そしてそうだなぁ、30過ぎて職が定まってなかったら、森永卓郎の言葉を思い出してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる