教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こちらで、2020/2/27に「ID非公開」さんが質問されていた内容に似ているので、少し気になり皆さまにお伺いします。

こちらで、2020/2/27に「ID非公開」さんが質問されていた内容に似ているので、少し気になり皆さまにお伺いします。【ID非公開さんの内容】 マッチングアプリで知り合った、アメリカ人外科医とLINEでやりとりしている。 WHOで契約社員で仕事をしている。それはアメリカ政府からの要請できている。両親は他界、妻も2年前に他界、8歳の娘が一人いるが全寮制の学校にいる。同僚の妻が日本人でとても親切で気配りができる人なので、日本人の妻になってくれるひとを探している。 娘を連れて日本で暮らしたいと思っている。娘の為に現在の仕事を辞めて、日本で病院を開業したいと思っている。その時は日本人医師を雇うつもりでいる。(日本語が話せないため) そして、アメリカへ帰国する前に、どうしても会いたい、私の家に来たいと言われるのですが、詐欺でしょうか?ちなみにパスポートと、名刺を見せてほしいと言うと、後で見せると言って、数時間後に写真が送られてきましたが、偽装しているのでしょうか? 会うべきではないかと悩んでいます。 【私のケース】 同じくアメリカ出身の医師(外科医)で、米国政府の監督下で契約社員として世界保健機関(W.H.O)に勤務している。約5年前に離婚していて、14歳の娘がいる。現在は、本人は東京・丸の内に住んでいて、娘はアメリカの寄宿学校に居る。もう少ししたら、娘を日本のインターナショナル・スクールに入れようと思っていて、将来は二人とも日本で暮らそうと思っている。 …という方です。まだ私に会いに来るということまでは決まっていませんし、日本で開業したいので…というようなことも言われてはいないです。 (↑のI D非公開さんは、すでにLINEをブロックされたとのことですので、もしその男性が同一人物であれば、そのことを学習して現在に至っているのかもしれないですね。) 写真は送ってきましたが、パスポートを掲示してというところまでには至っていません。 最初は、すぐにでも会いに行けるよ、ということを言っていましたが、回避しています。ロマンスの雰囲気から遠ざけるように、一般的な質問をしてやりとりをしています。 そもそも私が、WHOの医師というのはどういうシステムで、何処にどう派遣されるのか、がわからず、調べてみようとしたら、↑ID非公開さんの質問がヒットされましたので、そもそも論から教えていただければ、ありがたいです。 WHOから派遣されて世界各国へ医師として、指定された病院等で勤務するということでしょうか。またそれは、期間が決まっているのではなく、ずっとその国に居たいという希望が言えるということでしょうか。 私は、英語を勉強したいと思い、外国人とやりとりをしていますので、その相手にも同じように質問をし、少し様子を見たいと考えています。 よろしくお願いします。

続きを読む

135閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    名刺持っていないという時点でアウト! そんな時は、会社のメアドを聞くとか、その場でスマホからHPを開いて、どんな部署に居るのかや、どんな活動をしているのかなど、HP開いてそこで直接説明して貰う。 そこで適当にごまかしたら、アウトだし、最初からアメリカの病院名を聞いて、スマホで検索して貰い、何科の何という医師名なのか、HP開いて説明して貰う。 そこに適当な話をして濁せば、それでアウト。

    1人が参考になると回答しました

  • おいおい 調べなきゃわかんないってヤバいよ。そんなの嘘に決まってるでしょ。 WHOの人事を調べたっていくらでも言い逃れ出来るから無駄。 150からの事務所あるんだよ色んな人事が行われてるだろうから、嘘か真実かは判断出来るほどに内情を調べ尽くすことなんか出来やしない。 会う前に金の話されるよ 詐欺に決まってるでしょ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる