教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アクチュアリーについて 私は高2生です。 アクチュアリーは実力主義と聞いたのですが、 …

アクチュアリーについて 私は高2生です。 アクチュアリーは実力主義と聞いたのですが、 平均的な能力のアクチュアリーの昇給は(他の総合職と比べて)どのくらいでしょうか? また、収入は安定していますか? 社会のことをよく知らない私は 安定しているが昇給は小さい というイメージがあります。 実際のところを教えてください。よろしくお願いいたします。

補足

だいたいでいいのでお気軽にお答えください。

続きを読む

874閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    gsjfoemjoftt_q_lnさんが就職されるのは5年先であり、昇給云々とかいうのはもっと先にの話になると思われます。 アクチュアリー(だけではないのですが)を取り巻く環境は急激に変わっており、5年後ましてやその先どうなっているのかは誰にも分かりません。 したがってあくまでも現時点の足元の状況でお話せざるを得ないことはご理解ください。 「他の総合職と比べて」とあるので保険会社や信託銀行などの総合職として就職された場合という前提で書きます。 あくまでも保険会社や信託銀行の一社員としての位置づけなので、他の人たちと変わりません。 また、今のところ一部の会社を除いてアクチュアリーをとったことが給料アップにつながるところはそれほど多くないと思います。(資格手当がでるところもありますが) 昇給云々は会社内での昇進次第になるかと思われますが、アクチュアリーの有資格者であれば、あまり邪険にされることは少ない(当然アクチュアリーの業務を生かしたような職場に配置されることが多い)です。 しかし、アクチュアリーで社長になったりする例は今のところほとんどないのも残念ながら事実です。 これまでの会社ではどうしても収益に直接貢献した人々が社長に多くなっていることは現実でしょう。 ただし、アクチュアリーの有資格者であれば(外資系保険会社やコンサル会社などに)転職をしやすいことは事実ではあります。その場合の待遇は当然「実力次第」といえるでしょう。 また、最初の話をくりかえしますが、業務の国際化(国際会計基準などへの対応)でアクチュアリーの需要が大きくなっており、これからどうなるかはまったく予想もつかないようになってきています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる