教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人の態度についてです。

職場の人の態度についてです。私は約1年前に家庭の事情で高校を中退し、現在コンビニでアルバイトをしています。(4月で高校3年生の代になります) 今の職場でアルバイトを始めたのはだいたい2ヶ月前くらいです、その前にも色々なバイト先を転々としていました。 最初の頃から私に付きっきりで教えてくれた先輩が本当のお母さんのように親切で職場に恵まれたなぁと思っていました。 けれど、最近よく一緒になる女性の態度が酷い…とまで言っていいのかはわかりませんがそのことで色々と悩んでしまいます。 具体的には、お客さんはもちろんのこと、他の店員さん業者さんにはニコニコ笑顔で挨拶したり、対応するのに、私にだけ明らかに素っ気なく冷たい、話しかけてもたまに無視される、自分1人で何でもかんでもやり私に仕事を回さない、などです。 正直、表立ってなにか嫌がらせをされているわけでもないので人に相談するまででもないのかなぁと思い、誰にも言えずにいます。 私が気に触るようなことをしてしまったのかとも考えるのですが、そもそも彼女と初めて一緒にお仕事させていただいた時から明らかに私にだけ冷たい態度だったので、本当に私が原因なのかなぁ…という感じです。というか一番最初の「よろしくお願いします」の時点で素っ気なかったです… 冷たい態度を取られるだけならまだいいのですが、一昨日バイトの際にその方と一緒で、やっぱりレジを一人で捌いてしまうし、揚げ物やお惣菜も全部調理してしまうし、掃除をする時間でもないし、その時間帯はあまりお客さんがたくさん来る時間帯でもなかったため、レジのフォローに入る必要もなくやることがなかったので、私は商品の前出し顔出しという位置を直したり、商品を前に出したりする作業を延々としていました。 その作業自体特段やらないといけない作業でもなく、傍から見たらきっと私は店内をぐるぐる回っていただけに見えたと思います。 以前にもそういうことがあったので何も思わずに、レジのフォローが必要な時だけレジに回ればいいと思っていました。 しかし、その日たまたま店長も店に顔を出していたのですが、そんな私を見て「○○さん(その女性の名前)が一人でレジしてるんだからフォロー入ったりちゃんとやることやったら?」みたいなニュアンスのことを言われました。 確かにその通りだと思います、でもそんなことを言われてもレジのフォローをするほどお客さんも入っていないし正直やることがないんです。だから最低限の作業をしていたのに、そういうようなことを言われ、8割り方私のせいではあるので八つ当たりと言われればそうなのですが、何も状況がわかっていないにしろ店長に怒りを覚えました。 最初はイライラしていただけだったのですが、段々自分が惨めになり本当に悲しくなって、前までは面倒だとは思っても仕事に行きたくないと思うことはなかったのですが、今は行くのが億劫になっています。 しかし、お金に余裕もなく今仕事をやめてしまえば家庭が危ういのでやめるにやめられません。それに私に本当に良くしてくださっている先輩にもなんだか申し訳なくて…転職という手もあるのでしょうが、私の年齢で高校を中退していたら、普通に仕事を探すよりも雇ってくれるところは少ないです。今の仕事も見つけるのに少し苦労しました。そもそも田舎で仕事自体があまりありません。 気を遣わせたくないので母親にも相談していない上に、別にいじめられているわけではないので職場の人にも相談することではないのかなぁと思いなにもできていません。 その方にどう思われているのだろうとか、なにか嫌なことをしてしまったのかとか考えているとモヤモヤして、正直一緒に仕事をしたくないです。尚更コンビニは基本的に2人で運営しているので、業務連絡なども必要ですし、一切関わらないことは不可能です。 しかし、この人とは一緒に仕事したくないなんて我儘は言えませんし、曲がりなりにも社会人としての態度ではないと思うのでどうしようもありません。 本当のことを言えば私自身どうしていいのかわかりません、本人に理由を聞くのがいいのか、仕事をやめたらいいのか、職場の人に相談した方がいいのか…何が正解でどうするべきかわかりません。私の甘さゆえだとは思いますが… 長々とお話してしまい申し訳ございませんが、同じような経験がある方、それ以外の方もよろしければアドバイス等くだされば嬉しいです。 ここまで呼んでくださった方、どうもありがとうございます。

続きを読む

70閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、私は人生ほぼ全て接客業で、今は営業職をやっております。 接客業とはとても理不尽でどんな場合でも、お客様を優先しなくてはなりません 私も過去に全く状況を分かっていない上司にあれこれ言われ あまりにもムカついたので論破した事があります。 ですが、貴方は仕事をまだ覚えなきゃいけない段階に見受けられます まず、その段階で決して戦ってはいけませんし 仕事とはコミュニケーション能力を高めること、これに尽きます どの職場に行ってもカスな奴は必ずと言っていい程一人はいます 純粋にカスな奴もいますが 貴方の仕事に対する姿勢や、普段からの姿勢も 貴方に対する態度の判断材料になってしまいます 人は色々な目線から貴方を見ています。 そして、これから生きてく上でもっとクソだと思う奴を見る事になると思います 職場から逃げる事は簡単でも、根本的な解決にはなりません。 貴方はまだ未熟(成長の段階)です、そしてその女性も未熟です 悪い意味ではありません、これは誰もが通る道です。 しかし、そこに気付ける人間と気付けない人間では人間性に大きく差が出ます その職場で働きたくない でも働かなければいけない 良い環境で働きたい このモヤモヤは貴方が気にしている女性と上手にコミュニケーションを取れる様になければ一生解決出来ません。 例え誰かに圧力を掛けもらいその場は収まったとしても、わだかまりが残るはずです そういった人達を私は何人も見て来ました。 結局は自分の行動を改革するしかないのです その為にはアサーティブとゆうスキルが必要です。 https://mitsucari.com/blog/c_assertion_explanation/ 良かったらご覧になって下さい 私自身、周囲の意見に合わせたり、特にクセのある人間には自分の意見を主張せず上手く折り合いをつけてきました。(ノンアサーディブ) 実は、世の中結構ノンアサーディブで何とかなってしまいます しかし、これがコミュニケーションが高いと言う事に決してならないと私は思います。 結局ストレスで自分を駄目にしてしまい ストレスは長い年月をかけて病気などで表面化されるので、私は病気に至るまで コミュニケーション能力が高いのだと勘違いしていました。 かと言って、アサーティブになる事が全てではありません 信頼出来る仲間だったらお互いがアグレッシブ(攻撃的)になっても許されるし 時にはやはり、ノンアサーディブも必要です。 これらを全て使いこなせてコミュニケーション能力が高い人間だと私は思います。 また、貴方の行動範囲、住んでる地域で仕事を見つけるのは大変だったかもしれません。 しかし職業安定所、求人情報に全力を注いだ結果でしたか? 視野を広げられる要素がまだ残っているのではないのか確認してみても良いのではないでしょうか? 確かに中卒ですと、確かに仕事の範囲は一気に狭まります 私は不動産で働きたかったのですが中卒では中々雇って貰えず本当に後悔した時期がありました 宅建の資格を5年かけて取得しましたが不動産には就職せず 今はこの職場で良かったと思っています。 中卒では資格、専門学校、そういったものも一気に狭まりますが 高卒でもやりたい仕事が見つからなかったらそれまでです むしろ高卒より新卒の方が重要です しかし今は、学歴よりもコミュニケーションを重視する企業が多いのも事実です。 中卒だから、とゆう概念はそこまで気にする事ではありません 特に重要なのは年齢です。本当にヤバイのは35歳を過ぎてからです 私は今面接も任される立場ですが、どんなに学歴が良くても 人柄が怪しいと思った人材は一切採用しません、内部が乱れると会社の利益に大きく関わるからです。

  • ↑職場の人に相談する事案ですよ。 その人もお客さんが少なくて することがなく、時間が潰れないから あれもこれも全部勝手にやって しまうのでしょう。 それはそれで問題だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる