教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現・元地方公務員の方に質問です。

現・元地方公務員の方に質問です。地方公務員採用試験(警察除く)が、 学歴基準による採用区分から年齢基準によるものになっていますが、 初任給や、昇任基準年数に関しては、学歴で決まると聞いております。 これに関しては、採用後の年数で考えると差は出ますが、 例えば、30歳なら30歳で考えると、その時受けられる昇任試験や、給与はほぼ同じになるようになっていると聞いております。 これから考えると、学歴問わず結果的な待遇は同程度であると思うのですが、 実際どうなのでしょうか。 昇任選考は、試験によって行われるとなっておりますが、 ここで点数が取れれば、昇任できるのでしょうか。 上司による学歴偏見なんかがあるのでしょうか。 また、仕事内容についても高卒程度で入った場合、 アシスタント的なものしかさせてもらえなかったりするのでしょうか。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は高卒で地方公務員をしております。今年度で11年目です。自治体によっても違いがあると思いますが、私が勤めている市でのことを書きます。 給与についてはおっしゃられているとおり、18歳の高卒と22歳の大卒では初任給は違っておりましたが、4年後に大卒で同じ歳の人が入ってきたときには、ほぼ同じ給与になっております。 昇任試験については、主査(係長級)になるための昇任試験がありますが、受験資格が与えられる年齢は学歴に関係なく同じです。昇任試験に一発合格するような、いわゆる出世頭の人は大卒の人が多いですが、それは学歴偏見などではなく、やはり優秀だからでしょう。大卒でも何年間も合格せずにいる人もおりますし、合格して主査になっても係長になれずにいる人もおります。逆に高卒で遅れて合格した人が、先に合格した大卒の人を追い越して出世していくこともあります。試験は勉強のできる人が受かりやすいですが、その後の出世で大事なのはやはり日々の仕事ぶりのようです。 仕事内容については、大卒の方と違いがあったことはありません。同期で入った大学院卒の7歳年上の同僚と隣同士の係りで全く同じ仕事をしていたこともあります。評価も公平に受けており、不満に思うこともありませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる