中高一貫の私学で教員をしていたことがあります。公立の中高の教員なら、大学は影響しませんよ。採用試験に合格することだけを考えてください。私学の場合は各学校によって方針が違いますので、一概には言えません。私が新卒で採用された学校では、日東駒専の出身者も少しいました。出身大学より本人のやる気や人物を重視して採用してましたね。教員は知識以上に要求されるものがありますからね。 ただし、教員になってからが問題です。特に高校の教員の場合はかなりシビアです。教員になればいずれ学年の進路指導の担当をしたり、3年の担任になれば、クラス内の生徒の進路指導は必至です。その時に必ず教師の出身大学が話題になります(その前に新任で入った最初の年の4月には話題にされてしまいますが)。三者面談などで保護者が聞いてくる場合もあります。 私はそれほどレベルの低い大学出身というつもりはないんですが、旧帝大や早慶などを卒業した保護者は、教員にも高学歴を要求してきます。その時に保護者以下の大学を出ていると、嫌味を言われたりすることはありますが、スルーしてました。 指導力と専門の知識は比例しませんからね。ある程度実績を作れば、どんな大学を出ていても、信頼して相談してくるようになります。それまでは生徒も保護者も出身大学で判断してしまいます。仕方のないことですけどね。 ということで、教員になるには、情熱さえあれば、どの大学の出身でも問題ありませんよ。MARCH以下だとケチはつけられるものだと思っておいてください。教員はみんな旧帝大か早慶卒だと勘違いしてるみたいです。あとは実績を作ってしまうことですよね。とにかく採用試験に全力を尽くしてください。私学の場合はまったく違う就職活動が必要なので、お知りになりたければ、多少はお力になれるかもしれません。
中学社会免許や高校地歴免許や高校公民免許は、 経済学部・法学部・経営学部・商学部など、さまざまな学科で取得できるため、 社会系の科目の教員は、 「8割が男性教員」という状態です。 →そのため、 ☆採用されたあと、 定年まで辞めずに、ずっと勤める人が多い。 ☆学校によっては、 社会系科目を教えている女性教員が、1人もおらず、 一切必要ないので、 産休代用教員や育休代用教員の募集は、 一切行っていない。 ・・・といったこともあり、 教員採用試験の倍率が、 50倍とか100倍になることもあります。
なるほど:1
浪人しても無意味です。教員採用試験の合格を目指すならその大学でしっかり勉強してください。採用試験の問題集を早めに取り組むとかがいいと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る