教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険について 生命保険なんかだと死亡した場合、数千万円、支払われますよね? それで保険会社は、やっていけるのでしょう…

保険について 生命保険なんかだと死亡した場合、数千万円、支払われますよね? それで保険会社は、やっていけるのでしょうか?加入者が毎月いくらか払っていてもまたそれが掛け捨てでも計算が合わないと思うのですが・・・。 それとも何万人の人が入っているから儲かるのでしょうか? まあ火災保険の場合は火事なんてめったに起きないのでマイナスにはならないと思いますが。 自分は以前、交通事故を起こして保険会社に解決してもらいました。 保険料を上回る金額だったと思います。 ・・・今でも物凄く申し訳ない事をしたと思っています(被害者の方にも保険会社の人にも)。 その後、数十年は無事故だったのでその分の保険料は収めたので向こうは損はしていないと自分では勝手に解釈しています。 保険会社って儲かるのでしょうか?

続きを読む

49閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「数千万も支払われる」はイメージに過ぎません 掛け捨ての定期保険 30歳 保障1000万 70歳まで この条件で保険料は約6000円。 総額300万弱です。 「数千万」=4000万とすると、月2万4000円、総額1200万の掛け捨てで、70歳より長生きするとゼロ。 イメージよりシビアでしょう? 現実的には、数千万も支払われるのは、深く考えずに多額の保障をつけていた若い人が、たまたま急に死んだようなケースに限れます 保険会社の視点だと4人中3人 が70歳より長生きすれば、プラスになります(経費がいるので実際にはそれ以上必要ですが) 他に ・保険料で運用する ・途中で解約する人がいる ・死んでも請求しない人がいる ので成立しています

  • ギャンブルと一緒です競馬、競輪、ボート、元締めが2割5分(保険会社) 後は取った取られた(保険で貰うか、払い続けて損か)の世界です。 心配しなくても、儲ける仕組みになっています。

  • 保険の仕組みをもっと理解した方がいいです。 単にみんなの払ったお金をプールして、何かあったら貯めたお金から払う。こんなことしてたら赤字かもしれない。 普通は運用するんですよ。 銀行だってそうでしょ? みんなから集めたお金を会社とかに貸して利子取ってる。それで儲けが出るから預金者にも利子が払える。 投資とか外貨とか運用はいろいろです。

    続きを読む
  • 保険は「相互扶助」って考えです。 皆さんが支払った保険金を困った人に回す。 掛けても結局入院せずに死亡保険だけで終わる人も居ますよ。 掛け金を投資等で運用もしています。 儲かっていますからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる