教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型漁船には何人ぐらい乗ってるんでしょうか?

大型漁船には何人ぐらい乗ってるんでしょうか?中規模漁船は「総トン数20トン以上長さ24m未満」、沖合底引き網漁船(76トン)は船長含めて乗組員9名、といった例は分かったのですが、大型漁船(大規模漁船)のカテゴリーに入る規模だと、どのくらいの人数が乗っているのでしょうか。

129閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元遠洋かつお一本釣りの遠洋漁船に乗ってましたが 漁業の大型漁船は少し前までは500トンまでが大型漁船の漁業になってましたが 今は日光丸と言う600トンのかつお一本釣り漁船が1番大きいと思いますよ。 定員32名ですね。 大体20〜28名

    なるほど:1

  • 小型船舶・・・ 総トン数20t未満の船舶 (総トン数20t以上のプレジャーボートで、1人で操縦を行う構造であるもの、または、長さが24m未満であるものは小型船舶に含まれる。) ※括弧書きの部分は、平成15年に小型船舶の定義の緩和により加えられた。 中規模漁業船 20t以上で24m(約80t)未満の中規模漁船は、6級海技士(航海士)及び6級海技士(機関士)以上の資格を持つ者2人を乗船させなければならない。 プレジャーボートなら規格の緩和もあって、長さ24mまで1人の小型船舶操縦士で済むのに、漁業船だからという理由で海技士2人を乗船させなければならないのは、昨今の海技士不足の状況では厳しい条件であると理由で、中規模漁船でも小型船舶操縦士免許で済むように、水産庁は平成30年末に 政府の規制改革推進会議に規制緩和を求めた。 小型船舶操縦士は、1級と2級があって・・・ 1級:総トン数20t未満の外洋小型船舶の船長資格。航行区域の制限はなく、世界の海を航行可能。ただし海岸から100海里を超える区域を航行する帆船以外の小型船舶の場合は6級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船を要する。 2級:総トン数20t未満の沿岸小型船舶の船長資格。操縦免許、航行区域は湖川内や湾内の平水区域と海岸から5海里(約9Km)まで ※小型船舶も5t未満と5t以上20t未満で資格が分かれていた。 また、小型旅客船や遊漁船なども小型船舶操縦士の免許で操縦できる。(平成15年以降「特定操縦免許」が必要となった。) 元々、沿岸漁業者は5t未満の小型漁業船が多く、小型船舶旧4級免許(5t未満5海里まで)で操船していた。小型船舶操縦士免許の規制緩和により20t未満まで1人で操船するものが小規模漁業船になったのではないかと。 私は漁業従事者ではないので、詳細は分かりませんが、この小型漁業船と区別するため、中規模漁業船という区分が作られたと思われます。 ・・・ということで、大規模漁業船は主として陸岸から100海里を超えて遠洋漁業に従事する漁業船でしょう。 一例ですが、遠洋のマグロはえ縄漁船では350t~500t級で乗組員25人ほどかと。 以下のホームページ、「漁師.jp」が参考になるでしょう。 https://www.ryoushi.jp/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

漁船(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

漁業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる