教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卒業旅行計画してたんですけどコロナあるからやめようってなりました……

卒業旅行計画してたんですけどコロナあるからやめようってなりました……落ち着いたら行く予定です。 そこで質問なのですが大学や専門学校が別々で就職したやつもいて予定を3日程度合わせることって難しいですか?(都道府県も結構散らばってます) 大学の方は大丈夫そうなんですけど、専門学校はめちゃくちゃ忙しいって聞いたんですよね あと1人医学部のやつおるんですけど医学部もめっちゃ忙しいって聞きました…… あと就職したやつなんてもっと難しいですよね……

補足

関係ないですけど旅行メンバーは小学校or幼稚園からの幼馴染達で、高校は別々です。(進学先がバラバラなのはそのためです)

続きを読む

80閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全員就職した後、誰かが結婚した後と更に段階的に難しくなるけれど、それに比べると質問の状態ならまだ合わせやすいです。 一番都合をつけにくいのが就職している人。 新人の時期は特に思うように休みの申請ができないと思われます。 全員が合うとしたら盆暮れ正月、連休など。 大学生は何が忙しいってバイトの都合でしょう。特に医学部生は塾講師のバイトなどすると連休やGWは関係ありません。 学業自体はテスト期間を除けば1、2年のうちはまだ穏やかです。

  • 行けるのは誰もが休みという期間だけでしょう。 いわゆる大型連休です。 旅行費用が高い時になります。 旅行代金が安いシーズン等は皆の休みが合わないでしょね。 たぶん飲み会程度しか揃わなくなるものです。

    続きを読む
  • 難しいかもね。 gwとか夏休みならなんとかなると思いますが。

  • 技術習得系は数年間の詰め込み式だから不可 就職は業務形態によりけり、でも数年は見習いで仕事覚えるのが最優先だし半年位はお試し採用で素行悪けりゃ会社の都合で一方的に首にできる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる