教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の世の中必要とされる資格は何ですか? 今年私はいろいろな資格を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 …

今の世の中必要とされる資格は何ですか? 今年私はいろいろな資格を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1:今持っていて損はない資格を教えてください。2:それは何級ぐらいを取得しておいたほうがいいでしょうか? 今のところ、パソコン検定を考えています。 将来は事務系の仕事か料理系の 仕事を考えています。 この2つで進路に悩んでいます。 今後どちらのほうが人材として 会社に求められますか? 他にもありましたら教えてください。 現在持っている資格は 英検5級と漢検5級を持っています。 どちらも中学1年生に取得したきり 上の級の受験はしていません。 就職に有利な検定もぜひ教えてください。 「ハケンの品格」を見て 資格がとりたくなりました。

続きを読む

859閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは高校生なんですね、一度そうでない前提でお答えを出しましたが、全部書き改めます。 *商業簿記なら2級程度まで *パソコン検定、何でもありです。ただ、メールの発信やワード程度は検定を取らずとも、かなりの線が自信あるよう独自にスキルをつけておくといいです *英検は履歴書に書くなら最低でも3級、できれば2級が欲しいです *漢字検定は特に履歴書に書けるほどに有利にならないので、勉強は後回しにしましょう *卒業前後に運転免許を取っておくと重宝がられます *余裕があればFP技能士3級を。これは国家資格です 事務系と料理系では、料理系にファーストフードの店員なども含めるなら同じような割合だと考えます。ただし、店員はフリーター志向の人の割合が多いですから、腰を落ち着けた就職とするにはやはり事務系が望ましくもあります。 ※「~級」とつく検定は、それだけでは評価につながらない面もあります。また楽に取れるレベルの級の検定を各種多数とったからといってそれも評価につながるとは限りませんから、ひとつの分野をじっくり深く勉強していくことが大事です。 ※仮に試験に落ちた場合でも、落ちたから実力がなかったわけではなく、落ちはしたが実力的には十分合格ラインにあるという自負・自信を持ってしまいたいです。そこが国家資格系の試験と違うところで、「資格がなければ勤められない」範囲以外の分野が「検定試験」です。。。 …ご健闘を★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる