解決済み
大学3年生(春から大学四年生)です。現在就活中です。学校や先輩に面倒を見て貰ってESを書いたり、少しですがインターンに行ってます。 結論から言います。やりたいことがありません。 やりたくない仕事なら沢山あるんです。でも、やりたい仕事がわかりません。先生や先輩は、自己分析すれば「やりたい仕事」は絶対に見つかると言うんですが、どれだけ自己分析をしてもやりたい仕事がありません。(できれば働きたくない)でも、ボーナスは欲しいし、大学に行かせてもらってるから就職しなければなりません。 よかったらアドバイスください。
27閲覧
就職に必要なのは「他人のためにやれる仕事」であって、「自分のやりたい仕事」ではありません。 会社は「会社や顧客の要望に応じてくれる人」を募集しているのであって、「自分の願望を叶えたい人」を採用するのではありません。 自己分析は、主観的に「やりたい仕事」を見つけるためにするものではなく、客観的に「やれそうな仕事」「自分が活躍できそうな仕事」を見つけるためにするんです。 文系なら大概は営業に就くわけで、それが嫌な人は公務員を目指します。
1人が参考になると回答しました
私もやりたいことはありませんでした。 やりたくない仕事ランキングを作成して、その中の最下位を選んだらいかがでしょうか。 以下の記事も参考になさってください。 【2021就活解禁】就活生が最低限抑えておくべき心構え3選 https://it-digital.net/3minds-for-2021syukatsu/ 夢や目標を達成するためのたった5つのステップ【今すぐできる】 https://it-digital.net/5steps-for-dream/ つまらない人生から抜け出そう【充実した人生を歩むための下準備】 https://it-digital.net/good-life/
2人が参考になると回答しました
みんなそんなもんですよ。 けどだからこそ、少しは自分が楽しいとか働き方があってる思えることじゃないときついんです。 業種も絞り方は、社会にどう貢献するかみたいな“意識高い系”なところからじゃなくてもいいんです。 進歩がなく成長もなさそうだけど安定してる会社がいいのか。新しいことバンバンやる会社がいいのか。楽だけど給料も低いほうが向いてるか、少々きつくても給料が高い方がいいか、など。 結果的にはどっかに就職しないといけないんで、みんな就活するんですけど、ふわふわやってしまったせいで始まってみて向いてないところに就職してしまったことに気づいた3割が、3年以内に辞めるんです。 自分が就活してるときに、志望動機で「働きやすい会社ランキングの上から順に受けてます!」って言ってる強者もいました。それらの企業のどこかから内定が貰えたのかはしりませんが、そういう軸だってありですよ。少なくともそれは二次面接くらいではありましたからね。
1人が参考になると回答しました
こんなとこでアドバイス貰うより何倍も参考になる動画貼っときます。良かったらどうぞ〜 https://youtu.be/fc5HedT1MqA
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
インターン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る