教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について、質問させてください。

退職について、質問させてください。前の投稿にも書いたのですが、職場でパワハラに会い、 うつ病になって休職し、 復職を目指してましたが、どうやら復帰させる気がない 職場と人事と産業医が結託して、退職に追い込まれました。 もう辞めるのは決定しており、 新しい仕事を探している毎日です。 以前の質問でクレーマーになると書いてしまったのですが、 自分のことを心配してくれる職場の方もおり そう表立って行動は移さないつもりです。 で、退職届け出を出したのはいいものの、 職場に荷物があるから取りに行くようにと言われました。 正直パワハラを受けた職場には二度と足を踏み入れたくありません。 仮に職場に行ったら、クソ上司に挨拶、その他のクズ野郎とあいさつをすべきなのか 無視していいものかわからないです。 相手は、長い間お休みをいただき申し訳ありません。退職しましたので 荷物を取りに来ました。長い間お世話になりました。 というセリフが欲しいのでしょう。 しかし、私は、機械の操作や事務処理が仕事なのに、 仕事を教えてもらえず、わからないままで、仕事ができないと 周りから言われ、暴言もはかれた。 仕事は、職場の敷地の枯れ葉集めと草抜きになった。 寝てないのに、仕事中寝ているといわれ、勝手に何度も顔写真を スマホで取られた。外掃除で、寝てないのに立ったまま寝ていると上司に注意をされた。 こんなことばかりです。 本当に奴らに会いたくない。 そこでおもったのですが、荷物を家族ないし、職場の暇そうなやつが 郵送してくれるか、 お金をはらうとなんでも手伝ってくれる何でも屋さんに依頼するのは まずいでしょうか。 次の仕事が決まってないのですが、仮に新就職先から 職場への勤務態度などの問い合わせがあるなら 怒りを押し殺して我慢して行動しますが、 いかんせん短気で。 荷物、やっぱり取りに行かなきゃいけないですかね? あと蛇足ですが、弁護士にパワハラ懸案で訴えるのはいくらくらいかかりますか 泣き寝入りは嫌です。

続きを読む

88閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    荷物を取りに行くだけなら、人があまりいない時間帯、早朝とかランチで席外している人が多い時等にいけばいいんじゃないでしょうか。 相手は「…」というセリフがほしいのでしょう、というのはあなたの思い込みであって、欲しくないと思います。

  • 荷物は宅配便の着払いで送ってもらえば良いです。 パワハラの証拠があるのでしたら提訴も良いと思います。 弁護士費用は、弁護士によって違います。 着手金15万円~かな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる