教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記とか税理士って将来性有りますか?AIの発達で真っ先に淘汰されそうな気がするのですが。

日商簿記とか税理士って将来性有りますか?AIの発達で真っ先に淘汰されそうな気がするのですが。

2,726閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    確かにAIの発達により消えてなくなる職業の上位に「税務申告書代行者」や「簿記、会計、監査の事務員」があげられることが多いので、簿記や税理士の資格には将来性がないとも言えますね。 ですが、それを言いだすと、医師や裁判官すらも不要になる時代が来るやもしれず、将来性のある資格とは、ロボットをティーチングするような特別教育の資格しか残らないことになってしまいます。 先を見据えるというのは大切ですが、あまり過度に考えすぎない方が良いのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 浅はか、、、 たぶん大した考えもないんだろうけど。 AIが発達したら全て機械がやる未来にでもなるなら全ての人間が必要なくなってAI開発側の人間しかいなくなるな。 税理士以前の問題。 くだらない。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経理関係で沙汰される業務は入金消込とか、 一般職やパートの方が担っていた簡単な業務だと思います そのため、高度な知識が要求される税務や財務会計は残るでしょうね

    1人が参考になると回答しました

  • 事務作業はAIになっていくでしょうが、まだまだ時間はかかるでしょうね。 導入するのにお金の時間がかかります。 導入出来るのは体力のある大手企業でしょうから、中小企業の導入には時間がかかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる