教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人になってからハラスメントを受け続けて、働くことが怖く、これから先働いていく自信を失っていることに気がつきました。

社会人になってからハラスメントを受け続けて、働くことが怖く、これから先働いていく自信を失っていることに気がつきました。どのように対処すればよいでしょうか。 社会人2年目には上司からパワハラ、社会人3年目には上司からセクハラ、社会人4年目には夫からモラハラ 、とありとあらゆるハラスメントを受け続けた結果、これから先働いていく自信を失っている自分に気がつきました。 夫からモラハラを受けたため、紆余曲折を経て離婚を前提に現在別居しています。 幼児もいるため、シングルマザーとして子どもを養っていかなければならないことは重々承知しています。 医療専門職のため、求人は溢れておりいつでも社会復帰することは可能な状況です。 現在来年度に向けて転職活動を開始しようと情報収集中ですが、いざ応募しようとすると、今までの出来事のフラッシュバックがおこり、またハラスメントされたらどうしよう、子どももいる為ハラスメントされても簡単には辞められないしどうしよう、と不安だらけで自信がなく先に進めません。 同じような経験をされた方はどのように立ち直って社会復帰をされましたでしょうか。 また、これから先どのような心構えで社会復帰していくべきでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そこまで正確に自分を取り巻く環境や、自分がおかれた状況を理解しているなら、何ら問題ないと思います。または、見えすぎちゃって恐怖ということかもしれないんで、あまりクヨクヨ考えない方がいいかもしれません。

  • 少なくとも夫のモラハラは関係ない

  • パワハラされたら凄い剣幕で逆ギレして労基に相談すると言いましょう。 セクハラされたらその場で思い切り殴って警察行くと言えばノープロブレムです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる