教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職は40歳超えたらしんどいですか?新卒でおなじ職場で定年までは難しいですよね?倒産やリストラは当たり前の時代ですし。

転職は40歳超えたらしんどいですか?新卒でおなじ職場で定年までは難しいですよね?倒産やリストラは当たり前の時代ですし。

175閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    雇用も、雇う側の計画としては途中採用する価値があるかどうかで決まるよ。 転職だろうと、新卒だろうと、採用してから5年は通常、その人の能力を評価する時期になるんだな。通例、5年毎の人事見直しというのは常識だからね。 人それぞれ、記憶力や能力に差があっても、普通は5年の歳月があれば、その事業に馴染むだろうと大抵の事業者は考えるものだよ。 つまり、就職してから10年が目安となる。10年後、その人が期待通りなら昇給や昇格とか、後継者として上司の人材として確保できるからね。 日本のビジネスは、職種に左右されずに大体60歳と決まっているから、定年まで雇用期間が長い方が、当然、会社内でその人を配置換えもできるけど、定年まで10年未満では、それは不可能。だから、50歳の転職はまず現状として無理で、45歳以上の転職は、昇給も昇格も可能性がなく、どちらかと言えばいてもいなくても良い人材になりやすい。 39歳で転職するなら、ギリギリだけど、40歳を超えてからは考える方が愚かしいかな。無論、自分で独立するとか、個人でやっていくつもりなら構わないけどね。 そもそも転職だろうと、就活とは『どうぞ使ってください』とお願いに行くんだから、労働者の都合で相手が考えてくれるはずはないしね。世の中そういうもんだよ。

  • 業界にもよりますね。私の業界ではマネージャークラスのキャリア採用はめちゃやってますよ。 年齢は関係なく能力が高ければどんな会社からもwelcomeです。 今新卒なのであれば仕事は選びたい放題なのでは? 今後も日本は働き手がどんどん減る一方なので仕事は選ばなければ沢山あるかと。

    続きを読む
  • 会社が必要とする能力が あって報酬が合意できれば 転職は容易です。 新卒から成長していない 学歴しか誇れるものが ない人はしんどいというか 新卒より安くなきゃ雇う意味 事業者にはないよね。 はっきり言えばそんな奴雇うのは 事業者側がしんどいです。

    続きを読む
  • 特別な才覚と才能があれば、いつの転職も怖くないです。 しかし、普通の人、少々才覚があっても転職は、かなり不利です。 特に大手企業への転職は、ほぼ無理です。 中小での転職は、経歴にもなんにもなりません。 だんだんみじめになるだけです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる