教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これから絶対50年は残る!需要ある!必要!

これから絶対50年は残る!需要ある!必要!という仕事を教えて下さい。 どんなジャンルでもいいです。 次に個人的なんですけど、 料理人 調理師は残りますか? これからも料理人はずっと需要ありますか? 将来性ありますか?

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    芸術、工芸、装飾、芸能関係の職は間違いなく残りますよ。 つまり、「必要なもの」を作るのではなく、「人生を豊かにするもの」を生み出す職業です。画一性などいらない、個性こそが必要、そんな職種です。 画家、彫刻家、小説家、俳人、詩人、陶芸家、漆芸家、作曲家、作詞家、写真家、歌手、演奏家、俳優、演出家、舞台芸術家、狂言師、能楽師、歌舞伎役者、落語家、コメディアンなどなど。 人を癒やす仕事も残るでしょう。カウンセラーや占い師のような人達です。 料理人も残ります。単なる調理師はなくなるかもしれません。例えば、業務用の出汁と工場で切られた材料とを、与えられたレシピに従ってただ炒めたり煮たりして出しているような調理師です。そういう仕事は機械化され、人はそれを監視、管理、調整だけしていればよくなる。ですが、例えば今の日本でも多くいる「一流の料理人」、生きるための栄養補給として食べるのではなく、趣味や娯楽として食べられている高級なフランス料理やイタリア料理や懐石、職人技を持つ寿司職人やそば打ち職人、パティシェ、などは残ります。そういう店に行く客は画一性だの、均一性だの、コストパフォーマンスだのを求めている訳ではないからです。

  • 戦後70年経ちますが、その間に、主要産業は変わっていきました。 繊維ー鉄ー重工業ー家電ー自動車ー・・・ グローバルに生産は最適化されていくので、グローバル市場で、戦っている産業は、徐々に、日本では生産しなくなるかも。(仕事が減る) 戦前から令和のいままで、ずっと残っている産業は、ドメスティックな産業で、これから50年後も残っている可能性が高い。(姿は変わるかもしれないけど) インフラ系:建設土木、電気水道ガス通信メディア、鉄道バス交通運輸、銀行+コンビニ 生活系:外食、教育、・・・床屋 それこそ江戸時代から令和時代まで残っている産業は、50年後も残るのでは

    続きを読む
  • 「料理人」ならいつまでも需要あると思います。美容師などセンスと手先の技術の必要な仕事は最後まで残るとされています。 コンピューター内だけで仕事が簡潔する仕事は急速に発展していてそのうちAIが取って代わりますが、現実世界を動くロボットの進化はそれほど早くありません。一枚何十分もかけて洗濯物を畳むロボットを、数千万円で売る会社は倒産しました。。人間の仕事を取って代わるのはまだまだ先の話です。

    続きを読む
  • 土木建設業、医療介護、葬儀屋 》料理人 調理師は残りますか? 外食産業は無くなるとは思えませんが、需要はあっても待遇は低くなると思います。 資格がなくても出来る仕事ですし、これからはスキルや技術の必要もなくマニュアルに沿って淡々と作り仕事に進んでゆくと思います。 調理というより、製造という流れです。 つまりはオペレーターで誰でも出来る仕事、給料はどんどん安くなります。 その仕事にやりがいがあるか?です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる