教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の飲食業界についてです。

今後の飲食業界についてです。中学3年生の男子 15歳です。受験勉強してないで、こんなこと書くのはバカだと思うのですが、僕は料理なら誰にも負けないと思ってます。フリカッセやジェノベーゼ、フレンチイタリアン中華和食すべて凄く美味しく作れます。 創作料理っぽいのも結構作っています。 調理に関しては手に職、と言ってもいいくらい、調理師専門学校卒業した後の卒業生より絶対上だと思います。 将来、イタリアンなどのお店を経営したいと思ってるのですが、、 でも、これからの飲食業界なんですが、飲食店経営はオワコンって言われてるし、人手不足、薄給ブラックです。 しかも食事はほとんどデリバリーやチェーン店やコンビニが売上を占めてるらしいです。 職人系なので、ロボットが作ったりできると思います。 料理を考えるのも、栄養や、経費、利益なども全部ロボットができそうです。オシャレな盛り付けなどはあまりロボットは普及しなそうですが、、低温調理やその食材を一番美味しくする方法もロボットができそうです。 僕は頭も悪く、いく高校も、底辺の公立高校です。 国立大学に行く人は0人で、今まで行った人はいないらしいです。高校を卒業したら、辻調という料理で一番の専門学校に行こうと思ってますが、、 で、 僕は思いました。 料理ができてもなんの役にも立たないんじゃないか。とおもいました。 一人暮らしとかも別にできなくても良いし、、男なので料理ができてもモテるわけないし、、 料理ができるだけならただの負け組です。 経営に大事なのは、料理の技術ではなく、経営のスキルやこれからの事についてなので、経営は頭の良い人(Sランの経営学部、商学部行ってる人や、ホリエモンさんみたいな人)がやるべきで、修行とか意味ないと思います。 僕でさえ、実際、いいレストランに食べに行こうと思わなくなりました。以前は、料理の勉強のために、食べに連れて行ってもらったりしてましたが、 一般人の目線になったら、昼食や、夜食はいいレストランに行こうとは全然思わなく、 家の手料理や、 デリバリー(ウーバーイーツなど)や、コンビニなど、 頭の良い大学を卒業した人が社長のチェーン店 サイゼリヤ、スシロー、ワンカルビ、ガストに行こうと思います。安いし、美味しいし、僕でさえレストランに行こうと思いません。 この行こうと思うサービスは99%高学歴すぎるひとが作ったサービスですよね、、ロボットと飲食店を上手く使いこなせる人ですよね、 頭も悪く、料理だけはずば抜けてできる僕がこれから生き残っていくために、した方がいい事ってありますか? この料理スキルってこれからの時代必要ありませんよね、、、 料理スキルだけでは絶対無理ですよね。 僕の予想の失敗未来が分かってきています。 偏差値42の底辺高校を卒業 ↓ 辻調理師専門学校もしくはエコール辻を卒業 ↓ レストランまたはホテルに就職 ↓ 何年も薄給ブラックで働く ↓ 経営を独学で勉強 ↓ レストランを経営 AIやITの知識がないので、時代についていけず、料理が美味しいだけの店で続かなくなって店が潰れる。 ↓ 生活きついフリーターのような料理人 これが、このままの僕の予想してしまう将来です。 外国人が増えるならなおさら僕のなりたい イタリアンや、フレンチの料理が衰退していく気がします。 日本の和食や、安くてありえないくらい美味しい中華が、これから来てしまうと思うんです。 高齢化なども考えて、塩分の多い栄養価のあまり高くないイタリアン、フレンチは終わりですね笑泣 いまから高校を変えることはできません。 国立大学進学者創立からゼロの高校です。 正直ここまで、いい意味でも悪い意味でも未来が決まっている僕は自分で凄いと思います。 これから生き残っていくために必要なことはありますか? 飲食系の技術系で、ロボットができないことをはありますか? あとこの料理スキルを生かせる仕事はありますか? この系統の道、飲食業界でこれから生き残っていくためにした方がいい事はなんですか? 良い大学に行って勉強した方がいいんですか? この高校からは厳しい気がします。 別の仕事を探すべきですか?

続きを読む

1,155閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    断言してもいいですが、あなたは成功します。 仮に料理に携わる職種ではなかったにせよ、何らかの形で知識や経験を活かすチャンスは訪れます。ただ、何も準備をしてこなかった人にはチャンスは掴むことはできませんし、気づくこともないでしょう。 飲食って一見ハードルが低いように思われていますが、実際は10年生存率1割程度。5年で7割が廃業というデータもあります。 大手はたしかに有利です。大量仕入れ、セントラルキッチンで仕込みをすれば原価率を低く抑えることができ個人店よりも価格優位性があります。 あと、今の時代、やっぱりデータがものを言います。出店計画の段階で客層や年間売り上げを予想しているので開店前に流行るかどうかは判っています。 個人の場合だとデータが少なくテナント契約しても開店してみるまでどんな客が来るのか分からないことが多いし、客に合わせて料理や値段を変えていかないといけないので「こんなつもりじゃなかった」と後悔するでしょう。 外国人観光客を相手に年商10億を売り上げた粉もの屋が話題になったこともありましたが、急激な円高や自然災害などがあれば観光客が一気に0になります。 私の周りにはお金が無くて辻調に行けなかった人が何人かいますので、あなたはラッキーなんだと思います。調理だけでなくマインドやビジネス的なことも教えてくれるみたいですよ。 今のあなたは人生を攻略するデータを収集している段階ですので悩んだり不安になっても仕方がないです。社会に出るまでにまだ時間がありますので試行錯誤しながら「勝ちパターン」を探っていけばいいですよ。 大手企業に就職を希望されているのであれば、大学受験の成否で人生決まってきます。 ですが、あなたは違いますよね?ほとんどの人は大学に入ると途端に勉強しなくなります。 大学に入ってのほほんと生活していると脳は退化していきます。その間にあなたが実力で追い抜けばいいのです。 あなたの一人勝ちは確定したようなもんです。

  • 料理出来るなら専門学校行かなくていいじゃん。 料理学校はできない人が基礎とか勉強する所なんだから。 美味しくつくれれるって言ってもレシピ見てですよね?そんなの誰でもできますよ、そのためのレシピなんだから。 現場に出たらわかりますが、あなたの料理は良くて賄いレベルだと思いますよ 失礼だけどあなたの未来予想図が既に失敗してる時点で自分が諦めてるんだから何やっても負け組なんじゃない? 料理は誰にも負けない自信があるのにロボットに負ける未来しかないんですね。 って事はあなたの料理レベルはその程度って事ですね。 この世界でやってくならその変なプライド捨てた方がいいですよ? このままだと目標にたどり着く前に就職した時点で確実に失敗します。

    続きを読む
  • あなたは ミスターチーズケーキの田村さんのような人を知るといいと思います 料理人の生き方は色々あるんですよ

  • 今いるレストランオーナーや一流寿司のご主人で大学で経済学を学んだ方は少ないと思いますよ。 流行るレストランに必要なのは「美味しい料理」ですが、これは必要条件であって十分条件では無いんですね。 私は5年前まで居酒屋を経営してましたが(足の怪我で廃業)、個人店の場合は美味しい料理に加えて、サービスや雰囲気づくり、オーナーのカリスマや話術、キレイで衛生的な店内など、沢山の条件があります。 そのバランスが良いお店に、人は何万円もかけて通うのですよ。 これはコンピュータやAIには決して真似できませんから、個人店のレストランがなくなる事はありえないのです。 経営は学ぶよりも経験する事で身につきます。 自分でお店を開きたいなら、料理学校を卒業したら有名な個人店で働くと良いと思います。ホテルや大きなレストランですと、一つのポジションを経験するだけで何年もかかり、全体を経験する地位に上がるまで10〜20年もかかります。 個人店なら一人で何役もこなさなければなりませんし、業者の付き合い方や、人脈の広げ方などオーナーシェフとの距離感が近い分、自分の身に付くのです。 もちろん個人店ですからブラックに近い環境でしょうし、休みも少なく厳しい条件ではあります。 でも、今有名店を経営してるオーナーシェフは、みな同じような経験を経て、イタリアやフランスで修行したり(結局フランスで店を開いてミシェラン三つ星もらったkeiとかね)苦労を重ねてます。 ちなみに個人店の経営に経済学部の知識は必要ありません。 どれだけフードコストやレイバーコストを使って、利益を出すのかなんて、算数の知識しか使いませんからね。 あとはこの世界に来るなら「創作料理」は基本がしっかりしてない人が作るのはお勧めしませんね。まずは料理学校で自己流を無くす事を目指してください。守破離という言葉を忘れないでください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる