教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の人間関係が上手くいかず

仕事の人間関係が上手くいかず部署の移動をお願いしたのですが断わられました。 転職も考えたのですが今彼女と2人で生活をしていて仕事辞めたら生活が出来るか不安で中々辞めるという決意が出来ません…(彼女はバイトしてます) 仕事にやりがいもなく 最近では死んだ方がましなんじゃないかと考えてしまいます。 転職すべきなのかそれともこのまま嫌々でも今の会社で働いた方がいいのかわからないです…どうしたらいいですか…

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、ご質問者様に自虐方向への必要性だけはないということを冒頭で言わせていただきます。 私はとある業種に働く人間で、他業種の事情やご質問者様の職種はわかりかねますが、私もパワハラやモラハラにより身体の具合が悪くなると何度も会社に相談しましたが、聞くフリをするのみでした。特に酷い似非責任者の中には、その話を聞きたくもない、とまで言う呆れた者もいます。 私は適応障害ほか、複数の診断を受けましたが、ご質問者様に、カウンセリング受診を推奨させていただきたいと思います。ここでは、専門医があなたの心理状態を把握して、適切なアドバイスを得ることが出来ます。話すと楽にもなりますから、ご検討いただけましたら幸いです。そのまま無理して働く身体を壊すのはおかしな話ですよ。 〜以下余談〜体験談 ※以下はご質問者様と似た内容で、ご質問者様だけではなく、私も同様のハラスメント勢力を受けて身体を壊しましたので、もしお時間があるようでしたら、世の中にはこんな酷いこともあるという意味で参考にしていただければと思います。 私の今の職場は正規社員を含め、臨時の雇用などの者から構成されていますが、ウチの臨時雇用されている人の多くは偏向した陰湿な人が多く、現場の管理は正規社員、現場の定例作業は臨時社員で構成されており、誰かを標的の相手にしたいじめやモラハラを行うのは臨時社員のみです。しかも正規社員と違いハラスメント意識0ですから、こうした人間性の腐敗した者は陰湿性を極めていますから、正規社員にバレないような手口を使って、上には仕事を頑張っている、、、というところで評価を生み出そうと活動し、裏の見えないところでは上手いこと非常識な反対勢力と言わんばかりの虐めをするのです。 ですがこれはウチの会社の陰謀で、ご質問者様も部署移動を断られたとありますが、会社としてはお金を得られる仕事さえしてくれれば良い、社員の精神的な面は軽視(実際は仕事をやって回ればあとはどうでも良い)、”仕事“をキーワードのように押して人間関係はどこにでもあるから我慢しろ、としか言わないふざけた昭和の古いセンス、精神面は目に見えないからという理由から話を聞こうともせず、そのくせして怪我のないよう安全第一活動ばかり(呆)。だからそれを我慢してうつ病などの人が増えたから、特に最近パワハラなどの悪質な行為が世の中でも言われつつあるものの、この乖離した職場の陰湿ないじめによって仕事と割り切りつつも身体を壊した、ということを理解出来ない幼稚な人ばかりなんです。 人間関係の解決は仕事上起きたことならそれも仕事の一つですが、それを言ったところでそもそもそれを容認する環境なのですから、聞き入れてくれる訳もありません。 特にウチの職場には陰謀を多数抱えた臨時社員がたまたま集結しただけかもしれませんが、まぁこんなに怨念や陰謀を職場で共有出来るよな、、、と思っているうちに適応障害を引き起こしてしまい、様々な体調不良に晒され、大変ですね、、、 長くなりましたが、ご質問者様も現状会社が動いてくれず身体を壊す前に、是非カウンセリングを受けて適切な方法で少しでも解決していただけましたら幸いです。

  • 死んだ方がマシまで追い込まれてるならマズイですね、、、 次が見つかるまで辛抱する必要がありますが、転職すべきです。 選ばなければ仕事は沢山ありますから、、、 プラスに考えましょう(^^)

    続きを読む
  • 死んだ方がましならばすぐに転職するべきでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる