教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠を期に仕事を辞めて、籍を入れました。まだ同居をするのは少し先で別居婚です。扶養に入るには彼の会社から奥さんの名前の入…

妊娠を期に仕事を辞めて、籍を入れました。まだ同居をするのは少し先で別居婚です。扶養に入るには彼の会社から奥さんの名前の入った住民票をもってきてくれと言われ、同居をしてないとダメだと言われました。でも調べると無職で収入はないし住んでなくても大丈夫な気がするのですが、どうなんでしょうか?会社の方の勘違いですよね?住民票の代わりの書類とか必要ですか?

補足

住民票を同じところに移す必要ないですよね?てか実際に住んでないのに住民票はうつせないですよね?

107閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同居してないなら生活費の仕送りが必要だとか、そのあたりは健康保険組合の規定次第なので、会社というか加入している健康保険組合の対応によりますね。 住んでる実態がないのに住民票は移せません。 別居でも扶養に入れる条件をもう一度聞いてみては。 ちなみに扶養控除申告書は税金の扶養についての手続き書類です。

  • 住民票の提出は必要ないのでは…? うちでは扶養控除等申告書というのを記入してもらうだけです。 旦那さんの勤め先の理屈でいくと、単身赴任のご主人と離れて暮らす家族、大学で遠方に行った子供は扶養に入らないという話になってしまいます。 別居していたとしても籍が同じなら扶養に入れます。 別居親でも入れますから。 ぶっちゃけ時期的に会社側が面倒なだけでは?

    続きを読む
  • 世帯を一緒にしないとダメということだと思います。 https://real-kekkon.com/setaihenkou/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる