教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近話題の「就職氷河期世代」について。 「就職氷河期世代」とは、ハローワークなどで色々なセミナーが受けられる45歳…

最近話題の「就職氷河期世代」について。 「就職氷河期世代」とは、ハローワークなどで色々なセミナーが受けられる45歳までの「若年層」や55歳以上の「?」に挟まれた「46歳~54歳」の事ではないのですか?

97閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ちがいます。54歳はバブル絶頂期に美味しい思いをした世代です。

    1人が参考になると回答しました

  • 団塊ジュニアから15年ぐらい。今からだと30代半ば〜50ぐらいが氷河期世代ロスジェネだよ。

  • 元採用担当のおぢさんです。 そもそも「就職氷河期」自体がリクルート社が作った造語ですから、銘々が適当な感覚で使っています。 ちなみに、バブル崩壊からも2年程度は売り手市場が続いていました。つまり、昭和44(1969)年生まれの50歳から、その上の世代はバブル就活でしたので、どう考えても入らないですね。 NHKによると平成5年頃から平成17年頃に大学等を卒業した人たちのことだとされています。(←ただ、人事関係者から言わせてもらうと、平成5年卒はまだ求人倍率は売り手市場でだったのですが...)政府は30代半ばから40代半ばという曖昧な表現です。 求人総数および民間企業就職希望者数・求人倍率の推移 https://www.recruit.co.jp/newsroom/2019/0424_18353.html ↑↑ この図をご覧いただければわかりやすいですが、バブルの底打ちから北京五輪まえのイザナミ景気前までが平成大不況(=就職氷河期)という認識が人事では一般的かもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる