教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒ですが弁護士になりたいです!

高卒ですが弁護士になりたいです!2011年から弁護士になるには法科大学を卒業しなければいけないとありましたが、 では今ならば高卒でも弁護士になれるのでしょうか? 弁護士になるために何から始めればいいですか? 法科大学卒ではいけない場合どういう手順をふめばいいのでしょうか? ご存知の方教えてください。

続きを読む

7,226閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    とても回り道ではありますが私の会社の顧問弁護士の先生の取った手段をお勧めします(その先生も高卒です)、まず国家公務員試験の二級か三級の試験を受けて検察事務官になって、そのあと副検事の試験を受けて副検事になり試験(考試)を受けて特任検事になります、その検事生活を五年以上続けると弁護士登録もできるようになります。この方法で私の会社の顧問弁護士の先生は弁護士になりました。その先生はこれが失敗してもいちばん安心な方法だと言っています(一定期間検察事務官を務めると司法書士の免許ももらえるし結構給料も高く退職後には高額の退職金と年金ももらえるそうです。)ただしこの方法の欠点はとても時間がかかる事ですその先生も検事になるまでに二十三年かかり弁護士になったのは五十二歳の時です

    3人が参考になると回答しました

  • まず、司法試験は現在2種類あります。 ひとつは旧司法試験と呼ばれるもので、これは受験資格がありません。高卒でも受けられます。 昨年は369名が受験して24名が一次試験に合格してます。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/20-1.html ただし、過去にどれだけの人数が最終合格に至ったかは不明です。 一旦大学に社会人入学して合格したケースならそれなりにあります。大平光代氏など著名な例もあります。 もうひとつは新司法試験と呼ばれるもので、大学卒業後、法科大学院を修了した者だけが受験できます。 なお、今は制度改革の真っ最中で、旧司法試験は2010年度で廃止されます。(正確には2011年ですが、最終年度は2010年度に論文試験に合格した者だけが受けられますので実質2010年が最後です) 院に行かなくても済む最後のチャンスなので、超優秀層が100程度の合格枠をめぐって激戦を繰り広げてます。普通の人は受けません。 ただ、2011年からは予備試験というものが始まります。 これは、法科大学院に入学せずとも新司法試験の受験資格が得られるという試験です。誰でも受験できます。 難易度も合格者数も未定ですが、合格枠は極めて少数になると考えられています。 高卒で受けるとしたら、難関ですがこれが一番安上がりだと思います。 予算と時間があれば大学入学→法科大学院進学というルートも可能ですが、正直お勧めしません。 同じ法律の資格でしたら、宅建や社労士あたりが楽で良いと思います。 なお、試験に関しては法務省が問題も解答も公開してますし、予備校の情報も充実してます。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index2.html http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/ http://www.tatsumi.co.jp/shin/index.html http://www.itojuku.co.jp/shinshihou/index.html

    続きを読む
  • 高卒で弁護士、聞いたことないです。新司法試験とは大学が法学部ではない者が試験採用テストをうけてからできるだけで、司法試験にはかならず旧、新にかかわらず大卒していなければ受けられません。 どうしてもなりたいのであれば、大学にいかないと100%無理です。先程述べたように大卒が条件ですから。 弁護士になるにはどのようなことをすればいいか、まず六法全書暗記です。内容として刑法、民法、商業法、会社法、刑訴、民訴、をおぼえるものです。もちろんのこと日本国憲法もおぼえてください。 以上です。

    続きを読む
  • 受験資格の制限はなく,どなたでも受けられます。 試験科目は,大学卒業程度の一般教育科目(人文科学関係(哲学,倫理学,歴史,文学等),社会科学関係(法学,社会学,政治学,経済学等),自然科学関係(物理学,化学,生物学,地学等)の各系列ごとに,論文式及び短答式の方法で行われる。)と,外国語科目(英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語,中国語から1つ選択し,その外国語和訳及び和文外国語訳)となっています。 21年度は1月8日が第一次の試験日ですでに締め切っています。22年度が旧司法試験最後の試験になると思います。 新司法試験は法科大学ではなく法科大学院の修了者が受験資格が与えられています。こちらは司法試験の合格率は30%以上です。高卒なら大学を卒業して、さらに法科大学院に進学して新司法試験を受験した方が早いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる