教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜勤専従で介護の仕事をしています。月10回ほど。

夜勤専従で介護の仕事をしています。月10回ほど。ダブルワークをするなら何がいいと思いますか? わたしは訪問介護の仕事をしたいですが夜勤明けはとりあえず寝て夜働きたいので、訪問と言うと夜は中々ないかなと思います。 しかも本業もシフトなので、本業のシフトが出来なければ訪問もやっぱりできませんよね?訪問介護もシフトがいつ入れるのか末近くまでわからないし。曜日が決まってないのでなかなかバイトを見つけれません。 何かいい仕事あったら教えてください。

続きを読む

995閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住宅型有料老人ホームで登録ヘルパーをするのはどうでしょう。 施設内ですが形態は訪問介護です。 各居室を訪問し、指示書に従って介助し、訪問記録を記入して退出する。 この流れを、例えば19時から22時くらいまで、訪問予定表に沿って行います。 時間にも融通が利くし、例えば明日入りたい等の要望も歓迎されます。 交通費の出ないところが多いですが、時給はよいと思います。 週40時間の調整もしやすいし、ダブルワークにはおすすめですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 夜勤専従で月に10回ですか。 曜日で決まっていないなら、夜勤訪問介護がないかあちこち聞いては? 私ならどうするかですが、 夜勤専従なら日数を増やしてもらいます。 それが不可能なら、経済的な問題でwワークをしたいので、 曜日固定にしてくださいと申し出ます。 それが駄目なら他へ変わると思います。 訪問介護をしたいなら、 訪問介護の仕事へ正職員で応募します。 そこに夜勤シフトもあるとなればちょうどよいでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる