解決済み
検事と弁護士 将来検事になりたいと思っているのですが、転勤の有無や給料を考えると弁護士の方が魅力的、とも思います。それぞれの利点、欠点があったら教えてください。
1,326閲覧
私は法曹関係者ではありませんが、 法曹界では、裁判官が最も格上で、次に検察官、弁護士となります。 この三職になるには、超難関の司法試験に合格する必要があります。 特に裁判官は、成績上位者で品行方正な人しか採用されません。 人を裁く立場になるのですから、最も重責のある仕事といえます。 また検察官になるのも大変です。 例え試験に合格しても、成績が下位だと採用されません。 少数精鋭の為、仕事も大変忙しいようです。 仕事の内容上、警察関係者に太いパイプが作れます。 弁護士は、大手弁護士事務所に採用されるのは大変です。 有力な事務所の場合、出身校や成績によって採用が決まります。 正直、新司法試験で弁護士になった者は、採用されにくいです。 旧司法試験に比べて、質が劣っているとみられているからです。 合格者数も増加した結果、就職難に陥っているのが現状です。 もちろん弁護士なら独立開業も可能です。 それにはまず開業資金が必要となります。 仮に開業しても、信用と実績が無ければ仕事の依頼が来ません。 その為、新人弁護士の中には、国選弁護人専門になっている人、 司法書士や行政書士の仕事にまで、手を出している人もいます。 弁護士には、経営や営業などの商才も無いと厳しいのです。 まず司法試験に合格する為に、一流大学の法学部を目指す必要があります。 次に合格したら、出来れば裁判官か検察官になるのがオススメです。 公務員の安定した身分で、経験や実務を積む事が出来るからです。 また関係部署に人脈を築けるので、後に弁護士になった時に有利となります。 早い話、裁判官や検察官なら、辞職すればいつでも弁護士になれるからです。
自分なら弁護士がいいなと思います。 旦那さんが検事ですが、2年おきに全国転勤(結構大変です)。 連日の早朝出勤・深夜帰宅でよく過労死しないなと感心します。 お給料は困らない程度ですが、生活がラクとまでいきません。 渉外弁護士の友人は同じように激務でもお給料は検事の約2倍。転勤もなし。 いくら正義感があっても私なら割に合わないと弁護士を目指してしまいます。ただこれからの弁護士さんは就職難とかの心配はあるみたいなので難しいですよね‥。
そうですね~・・たしかに検事のままではお給料は弁護士におとりますが、検事は出世制なので検事総官になれば弁護士よりはるかに上みたいです。8000万くらいもらってる検事総官さんもいるみたいです。
< 質問に関する求人 >
検事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る