教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究開発職と薬局薬剤師ならどちらが将来性ありますか?

研究開発職と薬局薬剤師ならどちらが将来性ありますか?

252閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    70歳80歳になっても労働がしたいと言うのであれば薬剤師 逆に早期引退が出来るような状況を作りたいのであれば研究開発 研究開発は成功すればボーナスが一億円とか平気で出ますからね

    1人が参考になると回答しました

  • 大手企業の研究開発職は、莫大な補助金も出てやりがいもあり、収入も高いです。 結果を出せていれば、会社からのお墨付きで、出張手当て貰いながら 大学に公演に行ったり、各種セミナーに参加して、将来に人脈を気付く事も出来るし、上手く行けば、特許や受賞も受けられ、地位と名誉まで約束されます。 いざという時の転職先も、豊富な専門知識が故に引く手あまたで 外資系からもお声が掛かります。 因みに、私の親戚や知り合いに多いですが、20代から既に、海外に行く機会も非常に多かったです。 薬剤師は、地方に行くと稼げると言われていますが、それでも全国的に 飽和状態でAlに変わられる可能性があるとすら言われています。 又、日本の薬事法でしか動けないので、海外では使えない資格になってしまうし、仕事で頻繁に海外に行くという事はあまりなさそうですよね。 こちらは、慎重に選んだ方が良さそうです。

    続きを読む
  • 研究開発職です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる