教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レスキュー隊になりたいです。

レスキュー隊になりたいです。仙台の高校2年生です。 今からするべき事、 高校卒業後どうするのか教えて下さい。 仙台 進級 大学 専門 就職 消防士 救命士

続きを読む

207閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    レスキュー隊って消防の中のレスキューでいいんですよね? あれは消防吏員のなかの一つの役割なので まずは普通通り消防吏員の地方公務員試験を突破すれば良いので 地方公務員試験の消防吏員枠の勉強をして(専門学校だと大原簿記とか東京アカデミーとかありますが、高校生までレベルの一般教養なので行かなくても独学で大丈夫だと思いますが) 試験内容は各地方によって違うと思いますが私の地方は一次試験が筆記(一般教養)で通ったら二次試験で体力と面接でした。 お住まいの消防のホームページに詳細が載っていると思います。わからなければお住まいの消防の総務課、または試験対応の窓口に電話すれば丁寧にて教えてくださると思います。 体力試験は懸垂は必須なのでまず20回できたら上等だと思いますが10回以上は必須だと思います。 1500メートルなどもあるかもしれないのでこちらも問い合わせすれば丁寧に教えてくれると思います。 試験の開始も各市町村によって異なりますがだいたい夏頃だったと思います。 そちらもホームページに掲載されているか、わからなければすべて電話で丁寧に教えてくれると思います。 頑張ってください!

  • 順番がおかしいです。 まずは消防士にならないと何も始まりません。 今から採用試験に向けて一生懸命勉強することです。 卒業後では無く、高校3年時に採用試験を受けます。 採用試験までもう一年ありません。 もう勉強を始めないと間に合いませんよ。

    続きを読む
  • 質問が間違っていますよ。 「消防士になりたい」でしょ。消防にも入らんうちからレスキュー隊?知ってる人が聞けば鼻で笑われます。おそらく見た目で選んでると思うが、まずは消防に入ること、消防隊や救急隊で様々な現場に出動して経験を積むこと。体力なんてあって当たり前です。

  • 仙台には、専門学校はありません。 東京の首都医校ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レスキュー隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる