教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

施設警備2級や雑踏警備2級などの資格は国家資格でしょうか?また、民間の資格でしょうか?

施設警備2級や雑踏警備2級などの資格は国家資格でしょうか?また、民間の資格でしょうか?併せて、警備業で国家資格に類する資格があれば教えてください!

604閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者様が仰る「施設警備2級や雑踏警備2級」は、警備員検定というもので、国家資格です。 警備員検定には以下の6種別あり、それぞれ1級・2級があります。 施設警備業務 空港保安警備業務 核燃料物質等危険物運搬警備業務 貴重品運搬警備業務 交通誘導警備業務 雑踏警備業務 それぞれ1級は現場の統括管理者として、お客様との交渉・折衝ができること。 2級は現場のリーダーとしての役割が求められます。 また他に、警備員指導教育責任者資格があり、それぞれ警備業務の種別ごとに1号~4号まで存在します。 またそれとは別に、機械警備管理者資格も存在します。 現在のところ、国家資格に指定されているのは以上です。

  • 警備員の資格は、国家資格になります。 公安委員会が管理して居ます。 >国家資格に類する資格があれば教えてください! 警備業務に対する物(交通誘導、他の警備職)が全て当てはまりますが、 施設警備の資格を取って、次に目指すのは「警備員指導教育責任者」を殆どの方が目標にされて居る様です。 参考までに、 資格を取る方法は二種類有ります。(車の運転免許と同じです) ①警備協会に加入して居る警備会社に就職し、そこで警備協会の講習と試験を受けて合格する。 ②公安委員会が行う検定に合格する(直接検定) と言う方法です。 普通には①の方法で取るのですが、 聞いた話しでは、一流の警備会社(アルソック等)は、②の方法以外では受けさせないと言う話しです。 以上、参考になさって下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 警備検定は国家資格です。 施設警備検定、空港保安警備検定、交通誘導警備警備、現金貴重品運搬警備検定、核物質危険物運搬警備と 6種別有り各 1級、2級が有ります。 他には国家資格として警備員指導教育責任者が 1号~ 4号の 4種別有り機械警備業務管理者が有ります。 セキュリティープランナーや診断士は民間資格です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家資格です。 他には警備員指導教育責任者や機械警備業務管理者があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる