教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36歳の男性です。介護福祉士として、有料老人ホームに勤務しています。

36歳の男性です。介護福祉士として、有料老人ホームに勤務しています。高卒後にフリーターになり、23歳の時に初めて介護職で正社員で就職して、数か月程で退職してしまい、26歳の時に再度有料老人ホームに正社員で就職しましたが、1年2ヵ月程で退職してしまいました。その後も転々と会社を替えて、現在8社目です。介護職の経験そのものは通算で7年位あります。その間に正直な話、クビになった経験も何度もあります。今の会社は有料老人ホームで、1年2ヵ月程になりますが、正直な話自分には合わないのかなと最近思うようになりました。一生涯やっていく自信が無くなり、もう介護業界そのものから引退・撤退しようと思い始めました。こんなに転職を繰り返す前に早々と辞めればよかったのかなとも思いますが、自分の中では身体介護はそんなに苦痛には感じず、合っていないとは思っていなかったのですが、会社をクビになった経験(3ヵ月の試用期間で解雇とか、能力不足で解雇等)も何度もあり、自分には向かないのかなと今更ながらに感じるようになりました。その考えに至るのが正直遅かったとは思いますが、どうでしょうか?

続きを読む

106閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    遅いって事はない。 一年以上続ける事が出来るなんて、私から言わせりゃ、貴方は立派です。 介護福祉士を習得して、通算貴方と同じ7年8年位です。 この業界って、職員が異常な奴多いでしょ? 私も、クビにされたと言うより、辞めさせるように辞職誘導されましたが、おそらく質問者さんもそうでは? 性格がひん曲がった離婚者や生活保護レベルの職員のが沢山いる業界ですから。 どうみても、性格的に結婚すら出来ない男女とかね。 だいたい、人を育てようなんてみじんもない。 悪口、陰口言って、いづらくさせて辞めさせる。 人が不足だ、あーだこーだ、バカな業界は介護職以外ないでしょう。 本当、ウンザリしますよね。 私も施設は長くて3年位、転々と変えていますよ。 身体の弱い嫁がいるから、現在仕方なく復帰して介護やってますが、早々に辞める準備をしています。 36歳なら、早々介護職から離れた方がいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 俺も最悪の人間関係で6年間、さんざん嫌がらせをされたよ。もともとは他業種だった。今年辞めて、ほかの業種にいつたけど、普通の職場でよかったです。 下の方の言う通り、介護はほかで使えない性格異常者がとても多い。辞めてくほとんどは嫌がらせだ。 ただ転職回数が多すぎる。今の職場で、トンデモ社員がいないのなら、残るべきだ、いるのなら、最後の転職をすべきだ。

    続きを読む
  • 試用期間で解雇って相当だと思います。 あまり聞いたことが無いです。 介護業界を長年やってこられて、そこから異業界だと、更にギャップが生じることがあると思います。 そのため、自分には何が得意なのか、何が不得意なのかを きちんと自己分析されてから転職活動された方が良いと思います。 1つの業界にこだわる必要性は全く無いです。 ご自身の可能性は沢山あると思います。

    続きを読む
  • わかいからね、ナントデモナルデしょ?ただあ、能力がなないみたい。それが、、問題

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる