教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クリニックの看護師の仕事内容はどのようなもので、どのくらい忙しいのでしょうか。

クリニックの看護師の仕事内容はどのようなもので、どのくらい忙しいのでしょうか。現在呼吸器内科病棟勤務です。退職を考えておりクリニックに転職しようかと検索する日々です。 看護師歴は3年と浅いため、今の病棟の経験が活かせる呼吸器のクリニックにしようかと考えています。 同時に妊活もしたいと思っています。 面接で妊活というと不採用になるでしょうか。また、クリニックで働き出してすぐ妊娠ということもあるかもしれないです。その場合は働けるまで働く予定にはしていますが、非常識でしょうか。

続きを読む

2,071閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    クリニックの仕事は、当たり前ですがクリニックによってだいぶ違います。 人気があるところ、ないところ、完全予約制か否か、看護師の人数、事務の人数、診察内容をどこまで広げてやっているかなどなど 忙しいところは座る暇もなけれは、お昼休みも殆ど取れないところもあります。 当たり前にサービス残業や前残業しているところもあります。 これらは面接で確認してから働いた方が良いです。 病棟に3年いたなら大丈夫だと思います。 確かに知識を多少は活かせるかも知れませんが、クリニックと病棟は違うので呼吸器にこだわらなくて良いと思います。 呼吸器のクリニックは、殆ど風邪や喘息や気管支炎、アレルギーだと思います。 妊活とは不妊治療ですか? 不妊治療でしたら、急に仕事を休まなければならなくなるので伝えた方がいいと思います。 普通にこれから子作りでしたら、わざわざ伝えなくても良いと思います。 クリニック側もその可能性を承知で選ぶと思います。 妊娠したらしたで、その時に考えれば良い事です。就職してすぐに妊娠は、クリニックでたまにありますよ。 ちなみに この先、子育てしてからもクリニックなどでお仕事されるなら、今のうちに勉強するのがオススメなものがあります。 「健診で出来るくらいの採血」「上部下部内視鏡検査介助」「透析」「婦人科」 です。 これらは求人で、「経験者優遇」に出てるものです。 非常に採用されやすいです。 採血が普通にできることは必須です。 内視鏡検査介助や健診採血なら、地域にもよりますが半日勤務でも募集ありますので、子育てしながらでも働きやすいと思います。 どんなお仕事するにも、しっかりとした経験値になる仕事選びをした方が良いと思います。 お互い頑張りましょう♪

  • 妊活=妊娠したら休職する、体調不良で休むかもしれない という印象が持たれるかもしれません あなたより経験があって妊娠予定のない方がいたらそっちが採用されてしまうかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる