解決済み
今の職場が耐えられません。病院で重い障害を持つ患者さん(基本寝たきり話せない)の保育士をやっています21歳です。私は普通の保育士ではなくてこちらの道を選んだのは施設実習で同じ系列の病院で患者さんと接し可愛くてやりがいのある仕事だと思ったからでした。ですが、実際に働いてみて看護師さんからの言われる言葉・態度に苛立ちや悲しみストレスが溜まっています。例えば患者さんを療育活動に参加させようとすると「今日看護師人少ないけど参加させるの?」と言ってきます。ですが私達の主な仕事は療育活動です。看護師さん無しで療育活動に参加させてますが基本これもダメなはずです。看護師さんは協力的ではないのです。また看護師の人数がいて療育活動に一緒に参加してくれた看護師さんには面白くない顔をずっとされて最後には「どうせ、楽しんでいるのは保育士だけでしょ?」と言ってきます。その人は「ここは病院なんだけど。うるさい」と他の看護師さんに愚痴ってるみたいです。私達保育士はオムツ交換や食事介助、入浴介助もやっています。確かに看護師さんの人数が少ないのも分かりますけど、あからさまに療育活動をやって欲しくないという態度をとられ続けるとやりがいを感じなくなってきています。ちなみに療育活動や毎月の行事はご家族からは好評でこれからもやって欲しいと言われてるぐらいです。 私の考えとしては患者さんにとっては病院が私達でいうとお家みたいなものなんです(何十年も入院してる人もいます)私達はベッドに寝たきりでいませんよね?患者さんを車椅子に移乗してあげて活動に参加させることは私たちが遊んだり出かけたりする事と同じだと思うんです。なのに、療育活動や行事を必要ではない、うるさいと言ってくる看護師さんがいる事が腹立たしいんです。その人は大きな声で他の看護師さんがいる前で保育士に対して口悪い言い方で怒ってきます。怖くてすみませんとも言えず無視をしてしまいましたがその人がいると思うと仕事にも行きたくなくて体調を崩してしまうことが多々あります。今の仕事をこんな形で辞めるのも嫌ですけどこのまま続くなら辞めたいぐらいです。どうやったらその看護師の考えを変えること出来るのでしょうか?
260閲覧
oniさんと同様に思います。人の考えを変えようとしても変えることはできないけれども、何かに心動かされて人は考え方を変えることがある。です。 私も、重症心身障碍児施設の保育士してました。とてもとても楽しくて、定年までしたかったけれども体を壊して退職しました。スタッフは、保育士よりもナースが多く、1番重要なことは、入所児の生命、健康、なので、ナースの補助的な仕事が多くて、3交代勤務でした。夜勤はオムツ交換、体位変換。どんどん重症化するので痰の吸引も。保育計画立てていてもナースの都合で、経管栄養の時間がずれたり(嘔吐が非常に多いし)で、できないことが多いです。 あそび、に関しては本当に保育の時間をとることができなかったです。スタッフがこどもの数に対して少ないことが現状のよう。もっと保育士増やしてほしいです。 でも、オムツ交換ひとつにしても、ナースと保育士がやるのでは違います。保育士はPT,OT,ST、臨床心理士から教わったように、その子の体を楽にしてあげて必ず声をかけながら介助します。食事介助も。ナースだと病室にCDかけながらですが、保育士は、必ず、1対1で関われるチャンスだと思って肉声で語り掛け、歌を歌ったりします。CDも止めて。なので、ナースが食事介助しても食べない子も多く、[保育士さん、この子、食べないから、あなたやって!]とナース、長年いる婦長さんからも依頼されたりしました。質問者様はそんなことないですか?CPの子がほとんどなので、ナースが来ただけで、緊張して採血もできないときに、保育士がその子を笑わせてあげたり、と、連携していて。保育士も病棟では医療のサポート要員ではあるけれども、必要とされていました。ナースは[保育士さんは良いねえ。こどもに嫌われなくて]など言われて。安月給ではあるけれども、子どもが医療職だけではなくて、心理の仕事(保育士は心理の仕事だと思っています)を必要としてくれることがとても嬉しかったです。 私はその施設で恵まれていて。私は、KYなので、医師に対しても、この子にはこういうことをしたいと、言えました。呼吸器つけていたり、ICUにいる子どものにこちらが働きかけたら、その変化を感じ取れる、というのも、24時間交代で見ている保育士の特権だと思いました。ICUにいる子もたまにはベランダにだしてあげたい、と言うと、訓練の方たちが力かしてくれて実現できたり。とにかく自分が担当になった子には一生懸命。そういう記録書けるのも保育士だと思います。私が定年まで続けたかった職場は、1人の子に対して医師、ナース、PT,OT,ST,保育士その他の職種等が関わり、会議する、とても恵まれた職場だったと思います。こういうやりやすい職場は少ないかも。 でしょう!親御さんは医療だけでなく、保育士が主体になって行う誕生会や、その他の行事にきてくれたりして、わが子の快表情みて喜んでくれますよね。 私は、自分のできる範囲で、学んだこと、いえ。子どもたちから学ぶことが多いので、接するたびに学ぶので、それを喜びに替えてやっていってましたが。長文のくせにまとまらず、申し訳ありません。 質問者様はお若くて、その職場に就いてからまだ日が浅いですか?私ね、全く自分に自信がない人間でしたが。採用面接に当たった婦長さんが[最初は大変だけれども、やっていると、自分は必ず必要な人間だとわかります]って言ってくれて応募したんです。それを感じられたというか子どもたちが自分を慕って、応援してくれてると感じたのは3年目くらいだったかなあ、と思います。
本当に大変な お仕事だと思います。頭が下がる思いです。 せっかくやりがいを持って されてる仕事なので、院内の摩擦が原因で、辞められるのは 非常に残念な事です。 誰にでも 出来る仕事では有りませんから。 でも私の知人や弟嫁も看護師をしておりますが、かなり過酷な様です。 しかし どちらの立場でも 患者さん 優先に考えなければなりません。 簡単な事では、無いですが その療育活動は、患者さんのご家族にも好評との事 この際、ご家族のご協力を借りて 病院側に積極的に実施してくれる様 訴えてもらっては どうでしょうか? 看護師さん達も、回を重ねるごとに、その必要性を理解してくれるかも知れません。 大事なお仕事です。 どうか 心折れずに頑張って頂きたいと思います。
あなたのような崇高な使命を持って働く方がそのような形で職を変えざるをえない状況になるのは由々しき事態だと思います。 看護師の方もまた、医者からは下に見られストレスは溜まっているとは思います。 どちらも大変な仕事ですよね。 どうすれば良いか、決定的な改善策を提示するなど烏滸がましくて申せませんが、ひとつだけ言わせて頂くならば。 >看護師の考えを変えること出来るのでしょうか? 人の考え方を強制的には変えることは出来ません。もし、人が考え方を変えるとしたら、それは何かに感動したり共感しなければならない。 あなたの患者さんに対する考え方や行動が、いずれ誰かに共感を呼び、感動を起こし、そしてその考え方が全体に影響を及ぼすことが出来れば、もしかしたら、色んな方の考え方を変えられるかもしれません。 勿論、そこに辿り着くまでには苦難の連続でしょうし、辿りつける保証もありません。しかし、誰かがやらねばならない事かもしれません。 健闘をお祈り致します。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る