教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元請けの現場監督は、協力会社の年下の職人にはタメ口が普通ですか?

元請けの現場監督は、協力会社の年下の職人にはタメ口が普通ですか?自分は不器用で人間関係も苦手で、敬語を使ってしまっています。

885閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校野球の監督で、厳しさで規律をもたらす人もいれば、友達のように接して選手のやる気を引き出す監督もいます。勝利と人材育成に結びつけば、どちらでもOKです。 現場監督は監督です。 フロント(=会社や上司)と選手(=下請け)との間をとりもって、期限内にミス無く工事がすすめばOK。 最近は、威圧型より対話型。職人にヘソを曲げられると、うまく運ぶはずの工事も遅延してしまいます。職人に気持ちよく作業してもらうための雰囲気作りが大切です。

  • こんばんは。 普通とかは別に気にしなくていいと思います。 ただ大事なのは現場監督として職人さんにナメられないことです。 逆に現場監督だからと言って職人さんをナメても良くありません。 現場監督は下請けさんに仕事を与えてお金を払っています。 当然立場は上になります。 だからと言って職人さんが居なければ現場は進みません。 自分の場合は職人さんが年下であっても職長として現場に来ているなら敬語を使うように気をつけています。 中には明かな歳下なのに、こっちが下手に出ていると調子にのってナメた口を聞いてくる職人さんがいますが、そんな奴はあえてヤクザ口調で追い込んでやります(笑) とにかく敬語だろうがタメ口だろうが、ナメられずにちゃんと仕事さえしてくれたらどちらでも構いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる