教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

YahooとLINEの経営統合の話しがありますが 経営統合とはどのようなものなんですか? YahooとLINE、…

YahooとLINEの経営統合の話しがありますが 経営統合とはどのようなものなんですか? YahooとLINE、お互いの目的やメリット、 デメリットは何ですか?

続きを読む

564閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    二つの会社の経営をまとめることを経営統合と言います。通常、共同持株会社を設立して、その下に合併会社をつけるやり方が取られます。なお、二つの会社を1つにするのが合併です。またある会社がほかの会社を支配下に置くのが子会社化です。 ヤフーとLINEも、親会社のSBGとネイバーが共同持株会社を設立し、その子会社として、ヤフーとLINEが上場子会社として存在する形態になるのではないかと推測されていますね。つまり、ヤフーとLINEがSBとネイバーの共同保有となるわけです。 なおSBの方が過半数を取るとみられることから、事実上、ネイバーによるLINEのSBGへの売却と見ることができますね。 ヤフーは、ネットの大手で、LINEはSNSの大手です。両社ともの莫大な顧客を抱えています。合わせることで、比較的年齢層の低い、LINEユーザーにヤフーでの取引を誘導することができます。LINEは伸び悩んでいますし、LINEペイへの投資負担が厳しいです。勝つために、ペイペイと組んだという見方が有力ですね。 モバイル決済戦争は、勝負あったということでしょう。 経営統合により、楽天を超える日本最大のネット企業となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる