教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイヤーと購買・資材・調達部員って同じような職種なのでしょうか?

バイヤーと購買・資材・調達部員って同じような職種なのでしょうか?就職活動中の者(女)です。 私はリクルートのR-CAPをしてみて「バイヤー」の仕事がダントツで適合度が高かったのですが、バイヤーの仕事の説明を見ると「働くところは量販店や専門店、チェーン店の本部」とか「トレンドを分析し」とか「店舗に並べる商品を探す仕事」などと解説されています。 やはりここで言う「バイヤー」とはメーカー(工業系の)の「購買・資材・調達部門」とは全く違う仕事内容なのでしょうか? 最近、メーカーに興味がわいてきたので気になっています。 どなたか回答よろしくお願いします。

続きを読む

9,644閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分はバイヤーになりたくて現在ある小売り店で働いています。 バイヤーというのは基本的にその会社が売る商品やその素材等を買い付け(バイイング)る仕事です。なので工業系の会社の○×部門などと『全く』違うとは言い切れません。 まぁ自分は工業系の会社のことはわからないのでこんな感じになりますが参考になればと思います。ちなみに自分はテキスタイルのバイイングに携わりたいと思っています。良い道が開けると良いですね。

    なるほど:1

  • 似て非なるもの、だと思います。 私は工業系のメーカー、一般消費財(量販店に商品を売る)メーカーの両方で働いた経験があるのですが、量販店のバイヤーさんも工業系メーカーの調達屋さんとも関わった経験がありますが、仕事内容はかなり違うみたいです。 (勿論会社によって違いますし、業界によっても状況が違うとは思いますが、あくまでも自分の経験で) 量販店で、所謂バイヤーさんと呼ばれている人達は、「商品開発部」みたいな名前の部署に属して働いてます。 海外などで買い付けをする場合、バイヤーさん(の所属部門)自身が商品を選定して買付けする決定権をもって動いています。 勿論、文字通り購入価格も自身が交渉します。 そこに求められるのは、商品を見る目やトレンドを見極める目であったり、また一方では、買い付けようとする商品が日本の国内法で禁止されてる部材が使用されていないか、その商品がJIS規格に適合しているか、輸入で関税が幾らか、最恵国待遇で関税が免除されないか・・・等等を見る能力まで、幅広い知識が求められます。 (特に地方で展開しているスーパーのレベルではその傾向が強そうです) 非常に魅力的な職種ですが、やはり量販店等では、バイヤーが花形職種らしいので、競争率は激しいそうです。 一方で、「いかにも工業」って感じのメーカーの購買、資材、調達部門では、仕入れる商品の決定権は、開発設計部門であったりプロマネであることが多く、調達部門では決定できない場合が多い様です。 というのも、調達部門は、大概が文系出身者で構成されており、その商品の見極めが、きわめて難しく、またどういった部品が良いのは、設計者自身が一番良く知っているからです。 従って、量販のバイヤーとは違い、他部門が採用を決めた部品を購入する事が仕事になります。 むしろメインになるのは、①納期交渉②価格交渉③支払実務④サプライヤとの契約書締結業務⑤新規サプライヤ候補調査⑥その他購買に関しての対外窓口・・・・あたりではないでしょうか? ①は調達部門の醍醐味でしょうかね。 大概のメーカーの調達には、急な需要増とかで、(通常なら注文から2ヶ月かかるのに)「来週までに部品をかき集めてくれ!」とか生産部門から無茶な要求がしょちゅう来ますので、メーカーとのハードな納期交渉は日常茶飯事です。 その為、納期交渉に対する能力が問われて来ます。 (また、数量管理や日程管理も結構しんどい筈です) ②は新規開発の部品の価格もそうですが、現行で購入している部品の価格の交渉があります。営業部門には販売でノルマがあったりしますが、調達では”値引きのノルマ”らしきものがあり、”一人あたり**%のコスト削減”みたいなシステムになっているようです。 ⑤は一番クリエイティブ(?)な業務かも知れません。 設計開発部門から、「***(という部品)のコストが高いから、同じ機能の部品を探してるんだけど、良さそうなサプライヤさんって知らない?」等の相談が来る場合があります。 ⑥で対外窓口をやっているわけでから、そうした競合他社情報や代替の可能性のあるサプライヤ情報は、調達部門で一番蓄積されています。 そこで、設計屋さんと共同で、新たな購買先の発掘を行ったりしますが、その時のトリガー(最初の問い合わせや最初のアポ)は調達部門がひくことがあります。 (※もっとも設計屋さんが調達部門を無視して進める場合も多々あるようですが) あと、会社によってはPC等の備品の購入も調達部門が担当していることもあるようです。 メーカーは営業がOutputであり、調達がInputという役割を担うわけで、そういう意味では、非常に重要な役割です。 しかし苦労の割には他部門から「サプライヤに好き勝手言えて楽そう」とか、「凄い接待受けてんじゃないの?」等言われてしまう部署だったりもするのですが・・・ (ほんとに役得がある場合もあるみたいですけどねw) 結局のところ、サプライヤの営業部門との交渉ゲームの世界です。そこに仕事の面白さを見出せるかが、良い購買マンになれるかの分かれ道でしょう。 ともかく、就職活動頑張って下さいね。

    続きを読む

    なるほど:4

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる