教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワタミの宅食について質問です! ワタミの宅食で働きたいと思っており 実際に働いている方いた方 知っている方から…

ワタミの宅食について質問です! ワタミの宅食で働きたいと思っており 実際に働いている方いた方 知っている方からの情報を教えていただきたいです。 お金のことや 時間はどれくらいなのか? 子供連れでもこなせるのか? あと自家用車使用とのことですが 軽自動車でも大丈夫なのでしょうか? ちなみに子供2人連れて働きたいと思っています。

続きを読む

3,948閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知人が数年間やっておりました(私はその利用者という関係)。 任される戸数は10~50軒、配達1ケにつきいくらという完全歩合方式です。 業務委託方式といって、車を持ち込んでガソリンほかの諸経費は丸々自己負担です。自動車保険は業務用への切り替えで割高な変更を余儀なくされます(自家用のままだと、肝心な時に効かなくなって) クルマは軽でもいい代わり、まとまった数の弁当を収納できるだけのスペースが不可欠で、任された個数を一度に積めない場合は途中で基地まで戻る手間がかかります(本人次第)。 知人の場合は1日3~4時間だったそうですが、週一で全体ミーティング(またはビデオ視聴による研修)があるそうで、それ以外に新規客の開拓も無報酬で自分でやらないと客数を伸ばしていけない仕組みです。 子どもさんお二人は、ともに助手席におとなしく乗ってくれているなら問題はないとして、後部座席に乗せないといけないなら業務が犠牲になって絶望的でしょうね。 そこから派生して回答者としての見解ですが、 *雨嵐の日も休めない *注文受けと入金管理も自分でやるので、代金回収に悩む場合あり *途中で事故やトラブルが起きようと、配達完了しないと全責任がかかってくる 以上から、時給換算すれば何ら率のいい仕事ではなさそうです。しかも自分のクルマを自分で運転して子連れにもなることのリスク…

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ワタミの宅食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる