教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線技師を目指してる大学一年生です

放射線技師を目指してる大学一年生です国家試験の勉強はいつごろはじめればよいでしょうか? それととっておくべき資格等はありますか?

591閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    第1種放射線取扱主任者 →総合病院への就職に有利 大型自動車免許 →健診センターへの就職にかなり有利

  • 国試の勉強は2年頃から始めた方がいいです。 3年後期になれば臨床実習が始まり、4年になれば卒業研究と勉強する時間はほとんど取れないと思います。 取っておくべき資格は1種の資格やIT関連のものが該当すると思いますよ。

  • どこの大学かにもよる。 国公立大学放射線は 国試合格率が高いのは 偏差値も高くて それなりの優秀な人が多いので 特に力を入れて勉強をしなくても受かる。 合格率は偏差値に比例して 偏差値が低い最底辺大学では 合格率が ぐ~と下がる。 大学で重視しなくてはならないのは 特に私大は単位を落とさないこと。1科目でも落とすと留年です。 留年率が高いのが特色です。留年になると 学費も200万円掛かる。 1年、2年は進級させるが、3年、4年になると大学は留年率が高くなる。 卒業まで ストレートで行ける人は半分程度になる。 ストレート率は 偏差値が低い私大ほど ストレート率が高い。 国試の道は遠いです。最終学年で 冬の模試に受からないと 国試受験許可を出さない。留年になる せっかく国試に向けて受験勉強してきても これで水泡になる。

    続きを読む
  • 大学での授業内容を理解できていれば、4年の12月頃からでも受かります。 しかし大学によっては卒業試験を4年の早い時期から何度も行う所があるので、注意が必要です。私立大はその傾向が顕著です。 理解力・暗記力がある人、勉強の仕方がわかっている人は数ヶ月で受かります。一方でない理解力がない人でさらに根気がない人は1年、2年やっても受かりません。 放射線取扱主任者1種やIT系の資格を取る人がいました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる